「未病」とは発病には至らないものの軽い症状がある状態です。
サプリメントや機能性食品等で自己管理するものと、医薬品による治療(投薬)で治すものがあります。
未病は人によって様々な症状や程度を示すことから、あらゆる角度からの検討や対応が必要です。
以下各カテゴリー別にご覧ください。
最新のQ&A
最近よく取り上げられている塩抜きダイエットですが、これにより脂肪が減少し体重が減るというわけではありません。塩分を控えることでむくみがとれる、代謝が促進される、食べ過ぎを予防できるといった点から体重の減少が見込める場合もある、というふうに捉えていただくのがよいかと思います。しかし、人間の身体にはもちろん塩分も必要です。続けすぎたり、汗をかく日に実施すると体内のナトリウムバランスが崩れ大変危険です。もし実施される場合は3日以上の継続はしないようにし、体調の変化を感じたらすぐに中断しましょう。
担当:ドラッグユタカ管理栄養士
水分摂取と食物繊維を増やしましょう。水分は1日1.5~2.0Lを目安にこまめに補給しましょう。食物繊維の多い食べ物は、玄米、ごぼう、さつまいも、海藻類などがあります。水溶性食物繊維と不溶性食物繊維をバランスよく摂取することで便秘の予防になります。日々の腸活に乳酸菌サプリを取り入れるのもおすすめです。
担当:ドラッグユタカ管理栄養士
お勧め商品:新富士胃腸薬