眼精疲労と肩こりについて

眼精疲労ってどんな症状?

目の使い過ぎによって、目の痛み・かすみ・充血といった目の症状以外にも、肩こり・頭痛などの身体症状を引き起こすことを眼精疲労といいます。単なる疲れ目とは違い、十分な休息や睡眠をとるだけではなかなか改善しません。近年、パソコンやスマートフォンの画面を長時間見続けることにより、眼精疲労を引き起こす人が増えています。目の酷使のほか、矯正不良(メガネやコンタクトレンズの度数があっていない)・ドライアイ・老眼・白内障・精神的なストレスなども原因として考えられます。

眼精疲労と肩こりの関係は?

目のまわりには眼球やまぶたを動かす筋肉があり、首や肩の筋肉とも連動しています。目を酷使すると目のまわりの筋肉に疲労や凝りが蓄積します。そして首や肩の筋肉も凝り固まって肩こりを引き起こすのです。

眼精疲労を放っておくと…

頭痛、吐き気、胃痛、集中力の低下、全身の倦怠感、不眠、軽いうつ状態など

日常生活に支障をきたすような症状に発展する可能性もあります。日頃から目を酷使する人は早めの対策を取りましょう。

眼精疲労解消法

  • 作業空間を改善する・・・パソコンなどのディスプレイとの距離を30cm以上とり、部屋も適度な明るさに調節します。
  • 休憩をとる・・・パソコンやスマートフォンを使用する際は1時間に1回、5分程度の休憩をとります。目を閉じたり遠くを見たりして目を休めましょう。
  • 目をケアする・・・湯船につかってリラックスしたり、ホットタオルやホットアイマスクで目元を温めましょう。

肩こり解消法

首のストレッチ

首を前後左右に動かしたり、ゆっくり回す。

肩甲骨のストレッチ

ひじで円を描くようにしながら腕を大きく回す。

肩甲骨を意識して!

眼精疲労対策におススメの栄養素と食べもの

目の疲れに効果的な栄養素をご紹介します。毎日の食事に積極的に取り入れてみましょう。

ビタミンA:レバー・うなぎ・にんじんなど

ビタミンB群:豚肉・いわし・納豆など

ビタミンE:かぼちゃ・ほうれん草・ナッツ類など

アントシアニン:ブルーベリー・ナス・黒豆など

ルテイン:ほうれん草・ケールなど

タウリン:イカ・タコ・アサリなど

この記事を読んだ方におススメ

多汗症の原因について

多汗症の多くは、精神的ストレスが原因であるといわれています。例えば、大勢…

2017.6.26  健康と美容

金属アレルギーについて

指輪やネックレスなどを身につけていると、皮膚がかぶれたりかゆくなったりす…

2022.8.26  健康と美容

花粉症と口腔アレルギー症候群について

日本で花粉症といえば、まずスギ花粉が連想されますが、ヨーロッパではイネ科…

2017.8.26  健康と美容

大人ニキビについて

大人ニキビの原因 ニキビは、肌の毛穴がつまり、毛穴内部でアクネ菌が増殖す…

2023.5.26  健康と美容

いつまでも若々しく!
肌のアンチエ…

年齢とともに増えていく肌の悩み。毎日のケアで加齢によるトラブルを防ぎ、健…

2020.10.26  健康と美容

.

Ranking

介護情報

2018.8.26  介護情報

蓄膿ちくのう<…

「風邪が長引いているのか、鼻づまりがなかなか治らない」、「睡眠時に鼻がつ…

2018.2.26  健康と美容

汗疱状湿疹について

春先から夏にかけて、手のひらや足の裏、手足の指の側面に、かゆみを伴う水疱…

2020.4.26  健康と美容

ストレスと胃痛について

通常、消化に必要な「胃酸」と、胃粘膜を守る「胃粘液」の分泌量はバランスよ…

2018.3.26  健康と美容

胃もたれについて

胃もたれの原因は? 脂っこいものをたくさん食べたり、お酒を飲み過ぎたりし…

2023.11.26  健康と美容

眼精疲労と肩こりについて

眼精疲労ってどんな症状? 目の使い過ぎによって、目の痛み・かすみ・充血と…

2024.3.26  健康と美容

Category

Keyword Search

Service

LINE
公式アプリ