体幹を鍛えよう

動きの軸である体幹を鍛えておくと、転倒防止にも役立ちます。また、体幹トレーニングをすることで姿勢がよくなり、肩こり・腰痛の緩和にも効果が期待できますよ。

美脚&美背中効果も♪

T字バランス

体操の目安 : 左右各15~30秒×2~3セット

1

両足を揃えてまっすぐに立ち、両腕を真横に広げる。

2

両腕の位置をキープしたまま、片足を軸にして、上体をゆっくり前に倒す。頭~足のつま先が一直線になるように15~30秒間キープする。

腹筋にも効きます♪

イスの上でひざ上げ

体操の目安 : 15~30秒間×2~3セット

1

イスに浅く腰かけ、両腕・両足を前に伸ばす。

2

下腹の腹筋を引っ込めるのと同時に、ひざを胸の方へ引き寄せ、15~30秒間キープする。

DRUGユタカでは毎月「健康づくり教室」を開催中!
開催日・開催店舗等はコチラから

この記事を読んだ方におススメ

脂肪燃焼

無酸素運動と有酸素運動を交互に行うサーキットトレーニングは、短時間の運動…

2021.9.26  健康と美容

家族みんなで気をつけよう!
ウイル…

寒くなってくるこれからの季節は、風邪やインフルエンザが流行しやすくなりま…

2018.10.26  健康と美容

アルコール依存症について

アルコール依存症とは、お酒の飲み方(飲む量、飲むタイミング、飲む状況)を…

2016.11.26  健康と美容

ニコチン依存症について

ニコチン依存症の原因・症状 たばこを吸うと、ニコチンという化学物質が体内…

2024.1.26  健康と美容

皮膚体操で体をほぐそう

皮膚体操とは、皮膚をやさしくずらす(移動させる)体操のことです。皮膚を動…

2018.12.26  健康と美容

.

Ranking

介護情報

2018.8.26  介護情報

蓄膿ちくのう<…

「風邪が長引いているのか、鼻づまりがなかなか治らない」、「睡眠時に鼻がつ…

2018.2.26  健康と美容

汗疱状湿疹について

春先から夏にかけて、手のひらや足の裏、手足の指の側面に、かゆみを伴う水疱…

2020.4.26  健康と美容

ストレスと胃痛について

通常、消化に必要な「胃酸」と、胃粘膜を守る「胃粘液」の分泌量はバランスよ…

2018.3.26  健康と美容

胃もたれについて

胃もたれの原因は? 脂っこいものをたくさん食べたり、お酒を飲み過ぎたりし…

2023.11.26  健康と美容

眼精疲労と肩こりについて

眼精疲労ってどんな症状? 目の使い過ぎによって、目の痛み・かすみ・充血と…

2024.3.26  健康と美容

Category

Keyword Search

Service

LINE
公式アプリ