体幹を鍛えよう

動きの軸である体幹を鍛えておくと、転倒防止にも役立ちます。また、体幹トレーニングをすることで姿勢がよくなり、肩こり・腰痛の緩和にも効果が期待できますよ。

美脚&美背中効果も♪

T字バランス

体操の目安 : 左右各15~30秒×2~3セット

1

両足を揃えてまっすぐに立ち、両腕を真横に広げる。

2

両腕の位置をキープしたまま、片足を軸にして、上体をゆっくり前に倒す。頭~足のつま先が一直線になるように15~30秒間キープする。

腹筋にも効きます♪

イスの上でひざ上げ

体操の目安 : 15~30秒間×2~3セット

1

イスに浅く腰かけ、両腕・両足を前に伸ばす。

2

下腹の腹筋を引っ込めるのと同時に、ひざを胸の方へ引き寄せ、15~30秒間キープする。

DRUGユタカでは毎月「健康づくり教室」を開催中!
開催日・開催店舗等はコチラから

この記事を読んだ方におススメ

冬を元気に乗り切るために!
風邪・…

風邪などの感染症にかかりやすくなるこの季節。いつも以上に手洗い・うがいな…

2022.10.26  健康と美容

今年も1年健康に!
代謝アップで元…

新しい年がはじまりました!今年は代謝を上げて、健康で太りにくい体づくりを…

2017.12.26  健康と美容

年末年始に向けて冬太りを予防!
冬…

「冬は太りがち」とお悩みの方も多いのでは?でも実は、冬はダイエットのベス…

2022.10.26  健康と美容

円形脱毛症について

円形脱毛症の原因 円形脱毛症は、頭髪の一部に突然コイン状の脱毛斑が現れま…

2023.7.26  健康と美容

体づくりにピッタリの季節
春から始…

運動習慣関連商品については、DRUGユタカの従業員へご相談下さい。 春が…

2025.3.26  健康と美容

.

Ranking

介護情報

2018.8.26  介護情報

蓄膿ちくのう<…

「風邪が長引いているのか、鼻づまりがなかなか治らない」、「睡眠時に鼻がつ…

2018.2.26  健康と美容

汗疱状湿疹について

春先から夏にかけて、手のひらや足の裏、手足の指の側面に、かゆみを伴う水疱…

2020.4.26  健康と美容

ストレスと胃痛について

通常、消化に必要な「胃酸」と、胃粘膜を守る「胃粘液」の分泌量はバランスよ…

2018.3.26  健康と美容

胃もたれについて

胃もたれの原因は? 脂っこいものをたくさん食べたり、お酒を飲み過ぎたりし…

2023.11.26  健康と美容

眼精疲労と肩こりについて

眼精疲労ってどんな症状? 目の使い過ぎによって、目の痛み・かすみ・充血と…

2024.3.26  健康と美容

Category

Keyword Search

Service

LINE
公式アプリ