レジャーの季節に備えて
夏のケガ・トラブル対処法

これからの季節は海や山へおでかけする機会も増えると思います。楽しい計画と一緒にいざというときの知識も身につけておきましょう。

救急セットを持って行こう

自然の中ではケガや病気が発生しやすいものです。もしものときに慌てないために、救急セットを持って行きましょう。

揃えておきたい救急セットの中身

温度差の激しい自然の中では、急な体調不良に見舞われることがあります。
風邪薬・胃腸薬・頭痛薬などの医薬品も用意しておきましょう。

ケガ・やけどの応急処置方法

ガラスや石でケガをしたら

  • 1 傷口が汚れていたら、清潔な水でよく洗い流して下さい。
  • 2 清潔なガーゼで10~20分ほど、傷口を圧迫し止血します。
  • 3 出血が止まったら、ガーゼや絆創膏で傷口を保護しましょう。ラップでも代用できます。

出血が止まらないときは、傷口より心臓に近い動脈(指のケガなら指の付け根を、足のケガなら太ももの付け根を)を圧迫して、なるべく早く病院へ行きましょう。

やけどをしてしまったら

痛みが和らぐまで、患部を流水で15~30分ほど冷やして下さい。ヒリヒリする軽いやけどなら、軟膏を使用してもOKです。広範囲のやけど・痛みのないやけどは、自己判断で軟膏や消毒液を使用せず、必ず病院へ行きましょう。

感染予防のため、水ぶくれができてもつぶさないようにしましょう。

クラゲに刺されてしまったら

患部は絶対にこすらず、海水でよく洗い流して下さい。傷口にクラゲの刺胞しほうが残っている場合は、ピンセットでそーっと取り除きます。その後、保冷剤をくるんだタオルなどで患部をよく冷やし、ステロイド配合の塗り薬を塗りましょう。

クラゲは海の生き物なので、真水で洗うと刺胞しほうに刺激を与え毒を出すことがあります。クラゲに刺されたときは必ず海水で洗い流しましょう。

ケガ・トラブル対処法関連商品については、DRUGユタカの従業員へご相談下さい。

この記事を読んだ方におススメ

まずは病気にならない体づくりを!

冬になると心配なのが、風邪やインフルエンザの流行です。効果的な予防方法で…

2020.10.26  健康と美容

四十肩を予防しよう

肩関節は動かさないとどんどん硬くなり、四十肩の原因となります。簡単なスト…

2020.5.26  健康と美容

ぐっすり眠って心も体も健康に
睡眠…

睡眠改善商品については、DRUGユタカの従業員へご相談下さい。 睡眠不足…

2023.8.26  健康と美容

多汗症の原因について

多汗症の多くは、精神的ストレスが原因であるといわれています。例えば、大勢…

2017.6.26  健康と美容

夏の体調管理に要注意!
暑さに負け…

本格的な夏の到来とともに注意したい熱中症。症状が進むと命にかかわることも…

2020.6.26  健康と美容

.

Ranking

介護情報

2018.8.26  介護情報

蓄膿ちくのう<…

「風邪が長引いているのか、鼻づまりがなかなか治らない」、「睡眠時に鼻がつ…

2018.2.26  健康と美容

汗疱状湿疹について

春先から夏にかけて、手のひらや足の裏、手足の指の側面に、かゆみを伴う水疱…

2020.4.26  健康と美容

ストレスと胃痛について

通常、消化に必要な「胃酸」と、胃粘膜を守る「胃粘液」の分泌量はバランスよ…

2018.3.26  健康と美容

胃もたれについて

胃もたれの原因は? 脂っこいものをたくさん食べたり、お酒を飲み過ぎたりし…

2023.11.26  健康と美容

眼精疲労と肩こりについて

眼精疲労ってどんな症状? 目の使い過ぎによって、目の痛み・かすみ・充血と…

2024.3.26  健康と美容

Category

Keyword Search

Service

LINE
公式アプリ