アスパラガスとエビの中華炒め

シャキシャキした食感が特徴のアスパラガスは、栄養価の高い野菜です。アスパラガスに含まれるアスパラギン酸は、疲労回復や新陳代謝を高めます。また、動脈硬化や高血圧を予防するルチンも含まれています。

 調理時間15

栄養価(1人分)

エネルギー・・・・・・・155kcal
たんぱく質・・・・・・・16.8g
脂質・・・・・・・・・・6.1g
糖質・・・・・・・・・・6.1g
食物繊維・・・・・・・・1.4g
食塩・・・・・・・・・・1g

材料(4人分)

エビ・・・・・・・・・・12尾(250g)
アスパラガス・・・・・・8本(120g)
玉ねぎ・・・・・・・・・1個(200g)
塩・・・・・・・・・・・少々
酒・・・・・・・・・・・小さじ1
片栗粉・・・・・・・・・小さじ1
ごま油・・・・・・・・・大さじ1
卵・・・・・・・・・・・2個
※1 顆粒中華だし・・・・大さじ1/2
※1 マヨネーズ・・・・・大さじ2
※1 塩・コショウ・・・・適量

つくり方

事前準備

 卵は溶きほぐしておく。
 ※1は混ぜ合わせておく。

1.

エビは背ワタを取り、殻を剥く。ボウルにエビ・塩・酒・片栗粉を入れてもみ込み、5分ほど置く。

2.

アスパラガスは下半分の皮をむき、4~5cmの斜め切りにする。玉ねぎは1cm幅のくし切りにする。

3.

沸騰したお湯に塩(分量外)を加え、アスパラガスを入れて1分間塩茹でし、ザルにあげておく。

4.

中火~強火に熱したフライパンにごま油を入れ、玉ねぎ・エビ・アスパラガスを加えて手早く炒める。

5.

具材に火が通ったら、※1を加えて味をととのえる。仕上げに卵を加えて炒め、半熟になったら完成。

監修/日野(管理栄養士)

この記事を読んだ方におススメ

牛肉のちらし寿司

今回は、卒業や入学などのお祝いシーンにぴったりなレシピをご紹介します!寿…

2021.2.26  レシピ

スッキリ!便秘予防レシピ
鶏もも肉…

冬は便秘になりやすい季節です。原因は冬の寒さで、①運動量が低下して腸の動…

2017.12.26  レシピ

山形だしのそうめん

長芋やオクラなどのネバネバ食材は、夏バテなどで食欲のない時にもおすすめで…

2019.6.26  レシピ

安眠レシピ
豆腐と豚ひき肉の油揚げ…

睡眠に不可欠なホルモン「セロトニン」は、別名「幸福ホルモン」とも呼ばれ、…

2018.10.26  レシピ

丸ごとキャベツのミルフィーユ風♪

今回は巻かない簡単ロールキャベツをご紹介!キャベツは抗酸化作用のあるビタ…

2019.3.26  レシピ

.

Ranking

介護情報

2018.8.26  介護情報

蓄膿ちくのう<…

「風邪が長引いているのか、鼻づまりがなかなか治らない」、「睡眠時に鼻がつ…

2018.2.26  健康と美容

汗疱状湿疹について

春先から夏にかけて、手のひらや足の裏、手足の指の側面に、かゆみを伴う水疱…

2020.4.26  健康と美容

ストレスと胃痛について

通常、消化に必要な「胃酸」と、胃粘膜を守る「胃粘液」の分泌量はバランスよ…

2018.3.26  健康と美容

胃もたれについて

胃もたれの原因は? 脂っこいものをたくさん食べたり、お酒を飲み過ぎたりし…

2023.11.26  健康と美容

眼精疲労と肩こりについて

眼精疲労ってどんな症状? 目の使い過ぎによって、目の痛み・かすみ・充血と…

2024.3.26  健康と美容

Category

Keyword Search

Service

LINE
公式アプリ