安眠レシピ
豆腐と豚ひき肉の油揚げ餃子

睡眠に不可欠なホルモン「セロトニン」は、別名「幸福ホルモン」とも呼ばれ、日光を浴びることで体内合成が促進されます。しかし日照時間の少ない冬は不足しがちになり、睡眠の質や気分の低下に繋がりやすくなります。そこでセロトニン合成の材料となる「トリプトファン」を多く含む食材を使ったレシピをご紹介します。

 調理時間20

栄養価(1人分)

エネルギー・・・・・・・336kcal
たんぱく質・・・・・・・18.5g
脂質・・・・・・・・・・25.4g
糖質・・・・・・・・・・3.8g
食物繊維・・・・・・・・1.5g
食塩・・・・・・・・・・1.7g

材料(2人分)

油揚げ・・・・・・・・・・・4枚(100g)
キャベツ・・・・・・・・・・1枚(約50g)
ニラ・・・・・・・・・・・・2本(約20g)
塩・・・・・・・・・・・・・少々
ごま油・・・・・・・・・・・大さじ1
鶏ガラスープ・・・・・・・・30ml
サラダ菜(盛りつけ用)・・・4枚
※1 豚ひき肉・・・・・・・・・・80g
※1 絹ごし豆腐・・・・・・・・・40g
※1 酒・・・・・・・・・・・・・大さじ1
※1 しょうゆ・・・・・・・・・・小さじ2
※1 しょうが(すりおろす)・・・小さじ1
※1 にんにく(すりおろす)・・・小さじ1

つけだれ

酢・・・・・・・・・・・大さじ1
しょうゆ・・・・・・・・大さじ1
ラー油(お好みで)・・・数滴

つくり方

事前準備

 キャベツ・ニラはみじん切りにし、ボウルに入れて塩を振り、5分ほどおく。
 油揚げは熱湯をかけて油抜きし、キッチンペーパーで水分を拭き取っておく。

1.

酢・しょうゆ・ラー油を混ぜ合わせ、つけだれをつくる。

2.

油揚げの端を切り落とし、めん棒で平らに伸ばしたら、袋状に開く。

3.

ボウルに※1と、水気を絞ったキャベツ・ニラを入れる。粘りが出るまで混ぜ合わせたら、油揚げに詰めて平らに形を整える。

4.

フライパンにごま油を引き、3を並べる。両面に焼き色がつくまで中火で焼く。

5.

両面が焼けたら、鶏ガラスープを入れてフタをする。5分ほど経ったらフタを取り、水分が飛ぶまで加熱して完成♪

ひとことMEMO

トリプトファンは、豆腐・油揚げなど大豆製品に多く含まれています!

監修/平沼(管理栄養士)

この記事を読んだ方におススメ

大根と白菜のとろみ中華スープ

今回は大根と白菜を使った胃腸にやさしいレシピです。大根や白菜に含まれる「…

2021.12.26  レシピ

マグカップオムライス

卵はビタミンCと食物繊維以外の栄養素をすべて含み、完全栄養食といわれてい…

2025.3.26  レシピ

バレンタインデーにチョコレートを贈ろう♪…

本命のあの人にも、家族や友達にも、みんなにプレゼントしちゃおう バレンタ…

2017.1.26  レシピ

いわしのチーズ焼き

今回はカルシウムたっぷりレシピをご紹介します♪いわしとチーズには骨の材料…

2022.2.26  レシピ

牛肉のちらし寿司

今回は、卒業や入学などのお祝いシーンにぴったりなレシピをご紹介します!寿…

2021.2.26  レシピ

.

Ranking

介護情報

2018.8.26  介護情報

蓄膿ちくのう<…

「風邪が長引いているのか、鼻づまりがなかなか治らない」、「睡眠時に鼻がつ…

2018.2.26  健康と美容

汗疱状湿疹について

春先から夏にかけて、手のひらや足の裏、手足の指の側面に、かゆみを伴う水疱…

2020.4.26  健康と美容

ストレスと胃痛について

通常、消化に必要な「胃酸」と、胃粘膜を守る「胃粘液」の分泌量はバランスよ…

2018.3.26  健康と美容

胃もたれについて

胃もたれの原因は? 脂っこいものをたくさん食べたり、お酒を飲み過ぎたりし…

2023.11.26  健康と美容

眼精疲労と肩こりについて

眼精疲労ってどんな症状? 目の使い過ぎによって、目の痛み・かすみ・充血と…

2024.3.26  健康と美容

Category

Keyword Search

Service

LINE
公式アプリ