スッキリ!便秘予防レシピ
鶏もも肉の 長芋ソースグラタン

冬は便秘になりやすい季節です。原因は冬の寒さで、①運動量が低下して腸の動きが悪くなる、②水分摂取量が減り便が硬くなる、③お腹が冷えて腸の動きや血行が悪くなるなど、普段便秘でない方も便秘になりやすくなります。そこで今月は便秘予防のためのスッキリレシピをご紹介します。

 調理時間 30

food1801

栄養価(1人分)

エネルギー・・・・・・・330kcal
たんぱく質・・・・・・・18g
脂質・・・・・・・・・・20.2g
糖質・・・・・・・・・・14.5g
食物繊維・・・・・・・・4.1g
塩分・・・・・・・・・・1.9g

材料(2人分)

【ホワイトソース】
 ※1 プレーンヨーグルト・・大さじ3
 ※1 マヨネーズ・・・・・・大さじ1
 ※1 味噌・・・・・・・・・小さじ1
 ※1 塩・コショウ・・・・・少々
長芋・・・・・・・・100g
【具材】
鶏もも肉・・・・・・100g
塩・コショウ・・・・少々
玉ねぎ・・・・・・・1/2個(100g)
ニンジン・・・・・・1/5本(約30g)
しめじ・・・・・・・50g
ほうれん草・・・・・1/2束(100g)
 ※2 ショウガ(すりおろし)・・5g
 ※2 しょうゆ・・・・・・・小さじ1
 ※2 料理酒・・・・・・・・大さじ1/2
とろけるチーズ・・・2枚

つくり方

事前準備

 オーブントースターを予熱しておく。
 長芋はすりおろしておく。

1. ※1 をボウルで混ぜ合わせ、すりおろした長芋を加えてなめらかになるまで混ぜる。
2. 玉ねぎは細切り、ニンジンは2mm幅のいちょう切り、しめじは石づきを取り、小房に分ける。
3. ほうれん草は下茹でして水気を絞り、5cm幅に切る。鶏もも肉は一口大のそぎ切りにして、塩・コショウで下味をつける。
4. フライパンに油(分量外)をひき、鶏もも肉・玉ねぎ・ニンジン・しめじを中火で3分ほど炒める。
5. 火が通ったら、ほうれん草と※2 を加え、全体になじんだら、グラタン皿に入れ、上から1のソースをかける。
6. 最後にとろけるチーズをのせて、オーブントースターで4~5分間加熱し、表面がこんがり焼けたら完成。

ユタカ管理栄養士のひとことメモ

便秘予防おススメ食材

食物繊維

長芋・ゴボウ・きのこなど
腸を刺激し、便のかさを増やします

発酵食品

味噌・納豆・ヨーグルトなど
善玉菌を増やし、腸内環境を整えます

ぽかぽか食材

ショウガ・ニラ・カボチャなど
血行を促進し、内臓を温めます

作成者 日野 鮎美(管理栄養士)

この記事を読んだ方におススメ

パンプキンパイスープ

今回はハロウィンにぴったりなかぼちゃレシピをご紹介!かぼちゃはビタミン・…

2023.9.26  レシピ

かぼちゃの豆乳スープ

今回はハロウィンにぴったり★かぼちゃを使ったレシピをご紹介!かぼちゃには…

2024.9.26  レシピ

夏バテ対策レシピ(滋養強壮)
緑黄…

夏は屋内と屋外の温度変化に体が対応できなかったり、冷たいものを摂り過ぎて…

2018.6.26  レシピ

れんこんのパリッと揚げ

れんこんには便秘解消に有効なペクチンなどの食物繊維が豊富に含まれており、…

2022.10.26  レシピ

夏野菜の肉みそそうめん

トマトには、シワやシミの原因となるメラニンの発生を抑えるリコピンが豊富に…

2023.6.26  レシピ

.

Ranking

介護情報

2018.8.26  介護情報

蓄膿ちくのう<…

「風邪が長引いているのか、鼻づまりがなかなか治らない」、「睡眠時に鼻がつ…

2018.2.26  健康と美容

汗疱状湿疹について

春先から夏にかけて、手のひらや足の裏、手足の指の側面に、かゆみを伴う水疱…

2020.4.26  健康と美容

ストレスと胃痛について

通常、消化に必要な「胃酸」と、胃粘膜を守る「胃粘液」の分泌量はバランスよ…

2018.3.26  健康と美容

胃もたれについて

胃もたれの原因は? 脂っこいものをたくさん食べたり、お酒を飲み過ぎたりし…

2023.11.26  健康と美容

眼精疲労と肩こりについて

眼精疲労ってどんな症状? 目の使い過ぎによって、目の痛み・かすみ・充血と…

2024.3.26  健康と美容

Category

Keyword Search

Service

LINE
公式アプリ