育てて楽しい!食べておいしい!
家庭菜園をはじめよう

家庭菜園関連商品については、DRUGユタカの従業員へご相談下さい。

初心者さんにはプランター栽培がおススメ!

家庭菜園は、自宅に庭や畑がなくてもプランター1つから始められます。管理もしやすいのでおススメですよ。ベランダなど普段から目につく場所に置けば作物が成長する過程を楽しめて、お子さんの食育にもつながります!

初心者さんにおススメの野菜

種から育てるなら

リーフレタス・小松菜などの葉物野菜

苗から育てるなら

トマト・キュウリ・ナスなどの実物野菜

苗から育てるなら

トマト・キュウリ・ナスなどの実物野菜

プランター栽培の始め方

必要な道具(例)

  • 種・苗
  • プランター
    (葉物野菜は深さ25cm位、実物 野菜なら深さ30cm以上のもの)
  • 鉢底石・鉢底ネット
  • 培養土(肥料がブレンドされたものがおススメ)
  • 支柱
  • はさみ
  • じょうろ
  • スコップ

植え付けの手順

1プランターの底穴にネットを敷き、鉢底石を敷く。

2プランターのフチの3㎝ほど下まで培養土を入れる。

3培養土に穴を掘り、種またはポットから外した苗を入れ、培養土をかけて埋める。

4苗の場合は苗の横に支柱を立てて麻ひもで苗と支柱を結ぶ。

5鉢底から水が流れるくらいまでたっぷり水を与える。

Point!

プランターの置き場所・水やりのポイント

1日4時間以上日を当てると野菜が育ちやすくなります。ただし、夏場の強い西日やエアコンの室外機から出る熱風が当たる場所は避けて下さい。また日中に気温が上がる夏場は、朝と夕方に水やりを行いましょう。

この記事を読んだ方におススメ

9月1日は防災の日!
家庭でできる…

防災対策関連商品については、DRUGユタカの従業員へご相談下さい。 もし…

2023.8.26  暮らし

洗い方・干し方・収納まで!
洗濯テ…

洗濯物が増えるこの季節。汚れやニオイをしっかりケアして、衣服を清潔に保つ…

2021.7.26  暮らし

在宅介護の「困った」を解決!
介護…

毎日のことだからこそ、早めに解決したい介護のお悩み。介護中に起こりやすい…

2022.3.26  暮らし

梅雨の前から始めたい!
自宅のイヤ…

暖かくなって害虫が活発になるこの季節。梅雨の湿気で害虫が大量発生する前に…

2021.4.26  暮らし

服もおうちもキレイに!
夏の洗濯&…

夏の洗濯&お掃除関連商品については、DRUGユタカの従業員へご相談下さい…

2023.7.26  暮らし

.

Ranking

介護情報

2018.8.26  介護情報

蓄膿ちくのう<…

「風邪が長引いているのか、鼻づまりがなかなか治らない」、「睡眠時に鼻がつ…

2018.2.26  健康と美容

汗疱状湿疹について

春先から夏にかけて、手のひらや足の裏、手足の指の側面に、かゆみを伴う水疱…

2020.4.26  健康と美容

ストレスと胃痛について

通常、消化に必要な「胃酸」と、胃粘膜を守る「胃粘液」の分泌量はバランスよ…

2018.3.26  健康と美容

胃もたれについて

胃もたれの原因は? 脂っこいものをたくさん食べたり、お酒を飲み過ぎたりし…

2023.11.26  健康と美容

眼精疲労と肩こりについて

眼精疲労ってどんな症状? 目の使い過ぎによって、目の痛み・かすみ・充血と…

2024.3.26  健康と美容

Category

Keyword Search

Service

LINE
公式アプリ