在宅介護の「困った」を解決!
介護のお悩み相談室

毎日のことだからこそ、早めに解決したい介護のお悩み。介護中に起こりやすいトラブルの対処法や役立つ知識をご紹介します。

Q 介護食を作るポイントを教えて下さい。

高齢になると噛む力や飲み込む力が衰えるため、パサパサしたものや繊維が口に残りやすいものは食べづらくなります。消化吸収力も低下するので、胃に負担がかかる脂っこいものは避けましょう。

食べやすくする工夫

おかゆ状にする

片栗粉やとろみ調整食品でとろみをつけると、ゆっくり飲み込めて誤嚥ごえんを防げます。

ゼリー状にする

ゼラチンでゼリー状にしたものや、煮こごり、茶わん蒸しなどはツルンと飲み込めます。

ペースト状にする

食材をすりおろしたり茹でてつぶしたりして、なめらかなペースト状にします。

ミンチ状にする

舌や上あごでつぶせるくらいの柔らかさにした食材を、食べやすい大きさに刻みます。

Q 薬を飲ませるときの注意点はありますか?

1. 姿勢に注意する

なるべく体を起こした状態で服薬します。寝たきりの方はリクライニング機能を使って上体を30~60度に起こしましょう。

2. 誤嚥を予防する

服薬前に水分で口の中を潤しておき、少し下を向いて薬を飲み込むと誤嚥しにくくなります。

3. 飲み残しを確認する

最後に、飲み込めなかった薬が口の中に残っていないか確認しましょう。

Q 口腔ケアにはどんな道具を使うといいですか?

保湿剤

保湿ケアをすると、乾燥による雑菌の増殖を予防できます。

口腔ケア用ウェットティッシュ

指などに巻き付けて使えるので外出時にも便利です。

スポンジブラシ

粘膜をスポンジでやさしくこすって、汚れを除去します。

舌ブラシ

舌の上に溜まる舌苔ぜったいを取り除くと、口臭の予防になります。

Q 大人用紙おむつの選び方について教えて下さい。

1. パンツタイプとテープタイプの違い

パンツタイプの特徴

下着のようにはいて装着するタイプです。自分で、もしくは介助があればトイレに行ける方に適しています。

テープタイプの特徴

ウエスト部分をテープで止めるタイプです。寝て過ごす時間が多い方に適しており、横になった状態で交換することもできます。

2. 尿とりパッドの使い方

紙おむつの内側に装着して使用します。紙おむつが汚れていなければ尿とりパッドを交換するだけで良いので、手軽に清潔な状態を保てます。紙おむつに比べて値段も安く、経済的です。

3. 漏れを防ぐには

紙おむつから尿が漏れる場合、サイズや吸収可能な尿の量があっていないかもしれません。体と紙おむつの間にすき間ができないよう適したサイズを選び、吸水量の目安が多いものを選びましょう。

排泄記録をつけよう

1日の排尿・排便・水分摂取量を記録することで、排泄状況の把握や、おむつ選びにも役立ちます。3日間ほど続けて記録するとおおよそのリズムがわかり、トイレへ誘導する時間の目安にもなりますよ。

Q 安全に入浴するための注意点はありますか?

入浴前

転倒防止の手すりやすのこを設置しましょう。脱衣所や浴室を入浴前に温めておくと、ヒートショックを防げます。

入浴中

入浴時間は15分、浴槽に浸かる時間は5分を目安にして下さい。体は皮膚が剥離しないよう、こすらずやさしく洗いましょう。

入浴後

転倒防止のため、最初に足の裏を拭きましょう。着替えたら体に保湿剤を塗り、水分補給をして体を休ませて下さい。

介護関連商品については、DRUGユタカの従業員へご相談下さい。

この記事を読んだ方におススメ

好みの味を簡単手作り!
果実酒を作…

旬の果物を使っておいしさをギュッと詰め込んだ果実酒を作りませんか?誰でも…

2020.5.26  暮らし

ポイントを押さえて手際よく!
場所…

大掃除関連商品については、DRUGユタカの従業員へご相談下さい。 キッチ…

2023.11.26  暮らし

初心者でも大丈夫!
はじめてのガー…

春はガーデニングを楽しむのにぴったりな季節ですね!花の姿・色・香りに癒さ…

2022.3.26  暮らし

夏休みに親子でつくろう!
簡単手づ…

子どもだけでなく大人も楽しめる工作&料理をご紹介します。簡単なので、ぜひ…

2017.7.26  暮らし

そろそろ衣替えの時期です
おうちク…

冬物のコートやダウンジャケットなどをまとめてクリーニングに出すとかなりの…

2018.2.26  暮らし

.

Ranking

介護情報

2018.8.26  介護情報

蓄膿ちくのう<…

「風邪が長引いているのか、鼻づまりがなかなか治らない」、「睡眠時に鼻がつ…

2018.2.26  健康と美容

汗疱状湿疹について

春先から夏にかけて、手のひらや足の裏、手足の指の側面に、かゆみを伴う水疱…

2020.4.26  健康と美容

ストレスと胃痛について

通常、消化に必要な「胃酸」と、胃粘膜を守る「胃粘液」の分泌量はバランスよ…

2018.3.26  健康と美容

胃もたれについて

胃もたれの原因は? 脂っこいものをたくさん食べたり、お酒を飲み過ぎたりし…

2023.11.26  健康と美容

眼精疲労と肩こりについて

眼精疲労ってどんな症状? 目の使い過ぎによって、目の痛み・かすみ・充血と…

2024.3.26  健康と美容

Category

Keyword Search

Service

LINE
公式アプリ