足のむくみを解消!

夏はエアコンによって体が冷えたり、冷たい食べもの・飲みものの摂りすぎが原因で、むくみやすくなります。そこで今回は、座ってできる足のむくみ解消ストレッチをご紹介します!

足のむくみ解消ストレッチ①

体操の目安 : 20回(休憩しながら行って下さい)

1

イスに浅く座りまっすぐ足を伸ばす。

2

両足を左右交互にクロスする。
※左右にクロスして1カウント。

足のむくみ解消ストレッチ②

体操の目安 : 左右 各10回

1

イスに浅く座る。

2

片足を前方に伸ばして、外側の方向にまわす。反対の足も同様に。

この記事を読んだ方におススメ

歯周病について

日本人の成人の80%以上がかかっているといわれる歯周病。気づかないうちに…

2021.10.26  健康と美容

ドライアイについて

ドライアイとは? ドライアイは、涙の分泌量が不足したり涙の質のバランスが…

2025.1.26  健康と美容

人に相談しづらい健康のお悩み相談

今回は、人には相談しづらい体や心のお悩みについて、DRUGユタカの薬剤師…

2017.12.26  健康と美容

ぎっくり腰とは?その正式名称は?

ぎっくり腰の正式名称は急性腰痛症といいますが、その名のとおり、いきなり腰…

2017.9.26  健康と美容

ワキガについて

脇から不快な臭いが放たれるワキガ。医学的には腋臭症(えきしゅうしょう)と…

2020.6.26  健康と美容

.

Ranking

介護情報

2018.8.26  介護情報

蓄膿ちくのう<…

「風邪が長引いているのか、鼻づまりがなかなか治らない」、「睡眠時に鼻がつ…

2018.2.26  健康と美容

汗疱状湿疹について

春先から夏にかけて、手のひらや足の裏、手足の指の側面に、かゆみを伴う水疱…

2020.4.26  健康と美容

ストレスと胃痛について

通常、消化に必要な「胃酸」と、胃粘膜を守る「胃粘液」の分泌量はバランスよ…

2018.3.26  健康と美容

胃もたれについて

胃もたれの原因は? 脂っこいものをたくさん食べたり、お酒を飲み過ぎたりし…

2023.11.26  健康と美容

眼精疲労と肩こりについて

眼精疲労ってどんな症状? 目の使い過ぎによって、目の痛み・かすみ・充血と…

2024.3.26  健康と美容

Category

Keyword Search

Service

LINE
公式アプリ