肩こりを解消しよう

水泳と同じ動作を行うエア水泳は、全身の有酸素運動になり脂肪燃焼効果も期待できます。自宅で手軽にできるエア水泳で肩甲骨周りの筋肉を柔軟にして、肩こりを解消しましょう。

バストアップ効果も♪

エア平泳ぎ

体操の目安 : 10~20回×2~3セット

1

足は肩幅に開いて立ち、両腕を前に出す。

2

水をかき分ける要領で、ひじを後ろへ引きながら両腕を外側へ回す。
これを10~20回繰り返す。

二の腕の引き締め効果も♪

エアバタフライ

体操の目安 : 10~20回×2~3セット

1

足は肩幅に開いて立ち、ひじを少し曲げながら両腕を上げる。

2

体の横で円を描くように、ひじを前から後ろへ回す。これを10~20回繰り返す。

DRUGユタカでは毎月「健康づくり教室」を開催中!
開催日・開催店舗等はコチラから

この記事を読んだ方におススメ

あなたの冷えはどのタイプ?
冷え性…

体が冷えると代謝が悪化し、免疫力も低下するといわれています。体を芯から温…

2022.11.26  健康と美容

夏を元気に過ごすために
熱中症から…

熱中症になる方は年々増加しているといわれています。一人ひとりが熱中症に関…

2017.6.26  健康と美容

脂肪つかみマッサージでサイズダウン!

そろそろ肌の露出が気になる季節。お風呂上がりのマッサージで、スッキリとし…

2018.3.26  健康と美容

6月4日~10日は「歯と口の健康週間」<…

歯と口の健康のために、正しい歯磨き習慣を身につけましょう。 歯と口の健康…

2017.5.26  健康と美容

冬の乾燥対策に!
パーツ別しっとり…

冬になるとカサカサの乾燥肌でお悩みの方も多いのでは?今回は、お肌の乾燥を…

2016.10.26  健康と美容

.

Ranking

介護情報

2018.8.26  介護情報

蓄膿ちくのう<…

「風邪が長引いているのか、鼻づまりがなかなか治らない」、「睡眠時に鼻がつ…

2018.2.26  健康と美容

汗疱状湿疹について

春先から夏にかけて、手のひらや足の裏、手足の指の側面に、かゆみを伴う水疱…

2020.4.26  健康と美容

ストレスと胃痛について

通常、消化に必要な「胃酸」と、胃粘膜を守る「胃粘液」の分泌量はバランスよ…

2018.3.26  健康と美容

胃もたれについて

胃もたれの原因は? 脂っこいものをたくさん食べたり、お酒を飲み過ぎたりし…

2023.11.26  健康と美容

眼精疲労と肩こりについて

眼精疲労ってどんな症状? 目の使い過ぎによって、目の痛み・かすみ・充血と…

2024.3.26  健康と美容

Category

Keyword Search

Service

LINE
公式アプリ