腰痛を予防しよう

原因がハッキリしていない腰痛の多くは、日常的な姿勢や筋肉の緊張が原因です。腰痛予防体操で腰回りの筋肉をほぐし、腰への負担を和らげることで腰痛を予防・改善しましょう。

肩こり解消にもおススメ♪

おじぎで背中伸ばし

体操の目安 : 10回×2~3セット

1

頭の後ろで両手を組み、
息を吐きながらおへそを見るように、
ゆっくり深くおじぎをする。

2

息を吸いながら、ゆっくりと起き上がる。

骨盤のゆがみ対策にも♪

ひざブラブラ体操

体操の目安 : 1~2分間×2~3セット

1

仰向けに寝て、ひざを90°くらいに立てる。

2

両足を揃えたまま、ひざを左右にブラブラとゆらし、少しずつ振り幅を大きくしていく。

痛みが出たらそれ以上は倒さないで下さい。

DRUGユタカでは毎月「健康づくり教室」を開催中!
開催日・開催店舗等はコチラから

この記事を読んだ方におススメ

ぐっすり眠って心も体も健康に!
快…

睡眠は心身の疲労を回復させて活力を養う大切な時間。睡眠の質を高めて健康を…

2023.2.26  健康と美容

梅雨は足のジメジメにご用心!
水虫…

水虫ケア関連商品については、DRUGユタカの薬剤師・医薬品登録販売者へご…

2025.5.26  健康と美容

人に聞けないそのお悩みを解消!
気…

実は多くの人が抱えている尿の悩み。1人で悩まず、正しく理解してトラブルを…

2021.1.26  健康と美容

美肌づくりのプロに聞く
教えて!春…

紫外線対策関連商品については、DRUGユタカのビューティケアカウンセラー…

2024.3.26  健康と美容

骨盤のゆがみ改善

骨盤は日ごろの悪い姿勢や、女性の場合は出産をきっかけにゆがみが生じます。…

2021.5.26  健康と美容

.

Ranking

介護情報

2018.8.26  介護情報

蓄膿ちくのう<…

「風邪が長引いているのか、鼻づまりがなかなか治らない」、「睡眠時に鼻がつ…

2018.2.26  健康と美容

汗疱状湿疹について

春先から夏にかけて、手のひらや足の裏、手足の指の側面に、かゆみを伴う水疱…

2020.4.26  健康と美容

ストレスと胃痛について

通常、消化に必要な「胃酸」と、胃粘膜を守る「胃粘液」の分泌量はバランスよ…

2018.3.26  健康と美容

胃もたれについて

胃もたれの原因は? 脂っこいものをたくさん食べたり、お酒を飲み過ぎたりし…

2023.11.26  健康と美容

眼精疲労と肩こりについて

眼精疲労ってどんな症状? 目の使い過ぎによって、目の痛み・かすみ・充血と…

2024.3.26  健康と美容

Category

Keyword Search

Service

LINE
公式アプリ