皮膚に赤みや発疹などの炎症はみられないにもかかわらず、かゆみを生じる病気を「皮膚掻痒症」といいます。 皮膚が乾燥しやすい冬季に起こりやすく、その症状はムズムズする程度のかゆみから、チクチクと刺激感のあるかゆみまでさまざまです。
過剰にかくと皮膚が傷ついて炎症を起こす場合があるため、冷水で濡らしたタオルをかゆい部分にあてて冷やしましょう。
ただし冷やし過ぎると凍傷の恐れがあるので注意が必要です。
乾燥肌が原因の場合は、尿素・ワセリン・セラミドなどが配合された保湿剤をこまめに塗りましょう。
保湿剤を塗ってもかゆみが続く場合は、皮膚科を受診しましょう。
入浴中・入浴後は肌が乾燥しやすいため、かゆみも出やすい状態です。以下の項目に注意しましょう。