皮膚掻痒症について

皮膚に赤みや発疹などの炎症はみられないにもかかわらず、かゆみを生じる病気を「皮膚掻痒症」ひふそうようしょうといいます。 皮膚が乾燥しやすい冬季に起こりやすく、その症状はムズムズする程度のかゆみから、チクチクと刺激感のあるかゆみまでさまざまです。

皮膚掻痒症のタイプと原因

  • 全身性皮膚掻痒症
    全身にかゆみが出ます。内臓疾患の前触れとして起こることがあり、がん・腎不全・糖尿病などの可能性が考えられます。
  • 限局性皮膚搔痒症
    外陰部・肛門周囲・頭部など、からだの一部にかゆみが出ます。
  • 老人性皮膚搔痒症
    加齢とともに皮膚の保湿力が失われて乾燥しやすくなり、かゆみが出ます。50代以降の男性に多くみられます。

かゆみの対処方法

1. 冷やす

過剰にかくと皮膚が傷ついて炎症を起こす場合があるため、冷水で濡らしたタオルをかゆい部分にあてて冷やしましょう。

ただし冷やし過ぎると凍傷の恐れがあるので注意が必要です。

2. 保湿剤

乾燥肌が原因の場合は、尿素・ワセリン・セラミドなどが配合された保湿剤をこまめに塗りましょう。

3. 病院で診察を受ける

保湿剤を塗ってもかゆみが続く場合は、皮膚科を受診しましょう。

かゆみの予防法

  • 皮膚を刺激する素材の衣類(ウール・化学繊維など)の着用は避けましょう。
  • エアコンの設定温度は低めにして、さらに加湿器などで加湿をしましょう。
  • 刺激の強い香辛料、味の濃い料理、アルコールなどは控えましょう。
  • 睡眠不足や不規則な生活は避け、ストレスも溜めないように心がけましょう。

入浴の際に注意すること

入浴中・入浴後は肌が乾燥しやすいため、かゆみも出やすい状態です。以下の項目に注意しましょう。

  1. 手または柔らかいタオルを使ってやさしく洗いましょう。
  2. 湯船のお湯は40℃前後にし、長湯をしないようにしましょう。
  3. せっけん(ボディソープ)は肌を刺激しないものを使いましょう。
  4. 入浴後、肌が乾燥する前に保湿剤を塗りましょう。

この記事を読んだ方におススメ

健康的にキレイを目指そう!
ヘルシ…

ヘルシーダイエット関連商品については、DRUGユタカの従業員へご相談下さ…

2023.9.26  健康と美容

健康寿命を延ばすカギ!
シニア世代…

アクティブシニアケア関連商品については、DRUGユタカの従業員へご相談下…

2023.11.26  健康と美容

アルコール依存症について

アルコール依存症とは、お酒の飲み方(飲む量、飲むタイミング、飲む状況)を…

2016.11.26  健康と美容

いつまでも若々しく!
肌のアンチエ…

年齢とともに増えていく肌の悩み。毎日のケアで加齢によるトラブルを防ぎ、健…

2020.10.26  健康と美容

ロコモについて

ロコモティブシンドローム(通称:ロコモ)とは、加齢などが原因で筋肉や骨の…

2022.3.26  健康と美容

.

Ranking

介護情報

2018.8.26  介護情報

蓄膿ちくのう<…

「風邪が長引いているのか、鼻づまりがなかなか治らない」、「睡眠時に鼻がつ…

2018.2.26  健康と美容

汗疱状湿疹について

春先から夏にかけて、手のひらや足の裏、手足の指の側面に、かゆみを伴う水疱…

2020.4.26  健康と美容

ストレスと胃痛について

通常、消化に必要な「胃酸」と、胃粘膜を守る「胃粘液」の分泌量はバランスよ…

2018.3.26  健康と美容

胃もたれについて

胃もたれの原因は? 脂っこいものをたくさん食べたり、お酒を飲み過ぎたりし…

2023.11.26  健康と美容

眼精疲労と肩こりについて

眼精疲労ってどんな症状? 目の使い過ぎによって、目の痛み・かすみ・充血と…

2024.3.26  健康と美容

Category

Keyword Search

Service

LINE
公式アプリ