意外と疲労がたまっているかも
在宅疲れを解消しよう!

長時間のデスクワークやパソコン・スマホの操作後に体の不調を感じてお困りの方へ、手軽にできる疲労解消法をご紹介します。

「座りすぎ」による疲労の原因は?

在宅時間が増えたことで、デスクワークやスマホ操作など、座って過ごす時間が増えた人も多いのではないでしょうか。

長時間同じ姿勢でいると、血行不良により疲労が溜まりやすくなります。そして筋肉が固まり、コリや痛みを引き起こします。また脳が緊張や集中を強いられるため、自律神経のバランスが崩れ、倦怠感を感じやすくなります。

座りすぎが原因で起こる主な症状

すぐにできる!疲労解消法

正しい座り方を心がけよう

長時間座っていると、だんだんAのような座り方になりがちです。15分に1回、Bのような骨盤を立てた姿勢に座り直しましょう。

腰痛を防ぐストレッチ

  • イスに座って左の足首を右の膝にのせる。
  • 顔は正面のまま、上半身を前へ倒して10秒間キープする。
  • 反対の足も同様に行う。

首・肩・背中のストレッチ

  • 後頭部で手を組み、ひじで頭を挟むようにして下を向く。
  • そのまま頭を真下へ押し、10秒間キープする。

肩の血行を促すストレッチ

  • 両肩に指先をつけて、ひじを正面に向ける。
  • ひじを内側へ10回、外側へ10回大きく回す。

Check!

DRUGユタカ 公式YouTubeでは、デスクワークなどによる肩こり解消におススメの簡単ストレッチをご紹介しています!

在宅疲れ関連商品については、DRUGユタカの従業員へご相談下さい。

この記事を読んだ方におススメ

長寿のカギは骨と腸!

骨活&腸活関連商品については、DRUGユタカの従業員へご相談下さい。 骨…

2024.3.26  健康と美容

本格的な花粉シーズンの前に!
花粉…

花粉対策は万全ですか?今回は定番から話題の商品まで、おススメの花粉対策ア…

2018.12.26  健康と美容

11月は乾燥肌にご注意!
正しい入…

11月になると気温が一気に下がり、肌が乾燥しやすくなります。正しい入浴法…

2018.10.26  健康と美容

うんちは健康のバロメーター
トイレ…

便を観察することは、自分でできる健康チェックのひとつです。トイレに行った…

2017.7.26  健康と美容

うねり・広がり・ぺたんこ髪も解決!

雨の日はヘアスタイルが崩れやすいとお悩みの方へ!きれいなヘアスタイルをキ…

2021.5.26  健康と美容

.

Ranking

介護情報

2018.8.26  介護情報

蓄膿ちくのう<…

「風邪が長引いているのか、鼻づまりがなかなか治らない」、「睡眠時に鼻がつ…

2018.2.26  健康と美容

汗疱状湿疹について

春先から夏にかけて、手のひらや足の裏、手足の指の側面に、かゆみを伴う水疱…

2020.4.26  健康と美容

ストレスと胃痛について

通常、消化に必要な「胃酸」と、胃粘膜を守る「胃粘液」の分泌量はバランスよ…

2018.3.26  健康と美容

胃もたれについて

胃もたれの原因は? 脂っこいものをたくさん食べたり、お酒を飲み過ぎたりし…

2023.11.26  健康と美容

眼精疲労と肩こりについて

眼精疲労ってどんな症状? 目の使い過ぎによって、目の痛み・かすみ・充血と…

2024.3.26  健康と美容

Category

Keyword Search

Service

LINE
公式アプリ