肌の露出が増える季節
夏のスッキリ美肌準備!

夏をもっと楽しむために、自信をもって見せられる肌を目指して、毎日のボディケアを心がけましょう!

正しいカミソリ・シェービング方法

ムダ毛の処理は、正しい方法で行わないと、肌ダメージや肌トラブルにつながります。今回は、カミソリを使った処理方法をご紹介します。

STEP1肌の状態を整える!

まずは肌を清潔な状態にしましょう。入浴や蒸しタオルで温めておくと、肌が柔らかくなりカミソリなどの刃当たりがソフトになります。

STEP2前準備をする!

肌が乾いていると、剃るときに角質を傷つけるため、必ずシェービング用のクリームやジェルをたっぷりつけましょう。

STEP3やさしく剃る!

毛の流れに沿って、そっと撫でるような力加減で剃ると、
カミソリ負けを起こしにくくなります。

STEP4アフターケアをする!

剃った部分を乳液やクリームなどで保湿します。痛みや赤みがある場合は、冷たいタオルで冷やして、肌を落ち着かせましょう。

カミソリの選び方

刃の枚数が多いほど、一度に剃れる毛の量も多くなり、何度も剃る必要がなくなります。肌ダメージが心配なら「敏感肌用」のカミソリがおススメです。カミソリは毎回水洗いして清潔に保ち、定期的に刃を取り替えましょう。

部位ごとのおススメカミソリ

脚・腕・ワキ T字カミソリ
フェイスケア 顔用 L型カミソリ
ビキニライン ビキニライン用 電動トリマー

座ってできる!足のむくみケア

足を出す機会が多い夏は、体に余分な水分や老廃物がたまる「むくみ」にも注意が必要です。毎日簡単にできるセルフケアで、老廃物をため込まないようにしましょう。

ストレッチ

足を伸ばし、つま先を上げ下げして血流を良くします。
 

足ツボ

ボールを足の下で転がして、足裏のツボを刺激します。
 

マッサージ

足首からふくらはぎまで、下から上へ手の平で包み込むようにさすり上げます。

ボディケア関連商品については、DRUGユタカの従業員へご相談下さい。

この記事を読んだ方におススメ

あなたの冷えはどのタイプ?
冷え性…

体が冷えると代謝が悪化し、免疫力も低下するといわれています。体を芯から温…

2022.11.26  健康と美容

アルコール依存症について

夏に向けて、お酒を飲む機会が増える人も多いのではないでしょうか。正しく飲…

2020.5.26  健康と美容

あなたはダイエット派?ストレス解消派?<…

秋はウォーキングに最適の季節ですが、ただ歩くだけではもったいない!目的に…

2016.9.26  健康と美容

つらい症状を抑えるために!
花粉症…

暖かくなるにつれてたくさんの人が悩まされる花粉症。本格シーズンを前に早め…

2023.1.26  健康と美容

ドライアイについて

ドライアイとは? ドライアイは、涙の分泌量が不足したり涙の質のバランスが…

2025.1.26  健康と美容

.

Ranking

介護情報

2018.8.26  介護情報

蓄膿ちくのう<…

「風邪が長引いているのか、鼻づまりがなかなか治らない」、「睡眠時に鼻がつ…

2018.2.26  健康と美容

汗疱状湿疹について

春先から夏にかけて、手のひらや足の裏、手足の指の側面に、かゆみを伴う水疱…

2020.4.26  健康と美容

ストレスと胃痛について

通常、消化に必要な「胃酸」と、胃粘膜を守る「胃粘液」の分泌量はバランスよ…

2018.3.26  健康と美容

胃もたれについて

胃もたれの原因は? 脂っこいものをたくさん食べたり、お酒を飲み過ぎたりし…

2023.11.26  健康と美容

眼精疲労と肩こりについて

眼精疲労ってどんな症状? 目の使い過ぎによって、目の痛み・かすみ・充血と…

2024.3.26  健康と美容

Category

Keyword Search

Service

LINE
公式アプリ