11月は乾燥肌にご注意!
正しい入浴法で乾燥肌を改善

11月になると気温が一気に下がり、肌が乾燥しやすくなります。正しい入浴法で、うるおいのある肌を守りましょう。

肌のうるおい成分「セラミド」を守ろう

肌の角層の中には、うるおいを守るセラミドという成分があり、バリア機能の働きをサポートしています。しかし、誤ったケアでセラミドが不足すると、乾燥肌や肌荒れを引き起こす原因になってしまうのです。

セラミドで満たされた肌

セラミドで満たされた肌

セラミドが不足している肌

セラミドが不足している肌

乾燥を防ぐコツは入浴時のケア

生活の中で最もセラミドが失われやすいのは入浴中です。体をゴシゴシ洗ったり、長時間湯船につかっていると、セラミドを流出させる原因になります。肌にやさしい入浴法を心がけましょう。

お風呂に入浴剤を入れる

入浴剤を入れずに湯船につかると、塩素や水分の蒸発によって、入浴前よりも肌を乾燥させてしまうことがあります。乾燥肌には、セラミドなどの保湿成分や塩素除去成分などが配合された入浴剤がおススメです。

湯船につかるのは15分以内を目安に

お湯に長くつかると、肌の水分を保つ働きをしているNMF(天然保湿因子)やセラミドなどが流れ出てしまい、乾燥肌になりやすくなります。38~40℃のぬるめのお湯に、15分以内を目安にしましょう。

石けん・ボディソープは部分的に使う

全身を石けん・ボディソープでゴシゴシ洗うと、必要な皮脂まで奪う原因に。汗はシャワーやお湯だけでも落ちるので、足の裏やワキなどニオイが気になるところ以外は、石けん・ボディソープの使用頻度を週2回くらいに控えてみましょう。

入浴後は浴室内で保湿をする

ボディクリームなどを塗るタイミングは、入浴後の肌が濡れた状態が最もおススメです。肌についた水分によって、クリームがのびやすくなり、全身にムラなく塗ることができます。また、水分を拭いた状態で塗るよりも肌へのなじみ具合もよくなります。

乾燥肌対策関連商品については、DRUGユタカの従業員へご相談下さい。

この記事を読んだ方におススメ

意外と知らない?歯磨きの基本
正し…

毎日正しい歯磨きはできていますか?いつまでも自分の歯でおいしいものを食べ…

2018.2.26  健康と美容

寒い冬を乗り切ろう!
冷え対策で体…

寒さが厳しくなるこの季節。体の外と中からの冷え対策で、ポカポカな冬を迎え…

2018.11.26  健康と美容

増えたら戻す!リセット方式で
年末…

年末年始といえば、食べたり飲んだりする機会が増え、気づけば体重が増加…。…

2016.12.26  健康と美容

正しいケアで根本から改善!
毛穴ト…

「毛穴が目立って気になる…」とお悩みの方へ、毛穴トラブルの原因と毎日の正…

2022.10.26  健康と美容

PMS(月経前症候群)について

PMS(月経前症候群)とは? PMS(Premenstrual Synd…

2024.12.26  健康と美容

.

Ranking

介護情報

2018.8.26  介護情報

蓄膿ちくのう<…

「風邪が長引いているのか、鼻づまりがなかなか治らない」、「睡眠時に鼻がつ…

2018.2.26  健康と美容

汗疱状湿疹について

春先から夏にかけて、手のひらや足の裏、手足の指の側面に、かゆみを伴う水疱…

2020.4.26  健康と美容

ストレスと胃痛について

通常、消化に必要な「胃酸」と、胃粘膜を守る「胃粘液」の分泌量はバランスよ…

2018.3.26  健康と美容

胃もたれについて

胃もたれの原因は? 脂っこいものをたくさん食べたり、お酒を飲み過ぎたりし…

2023.11.26  健康と美容

眼精疲労と肩こりについて

眼精疲労ってどんな症状? 目の使い過ぎによって、目の痛み・かすみ・充血と…

2024.3.26  健康と美容

Category

Keyword Search

Service

LINE
公式アプリ