洗顔の目的は顔の汚れを落とすことですが、洗浄力の強い洗顔料はニキビ肌にとって刺激になってしまうことも。ニキビが治るまではできるだけ肌への負担が少ない洗顔料を選びましょう。
洗顔前はハンドソープで手を洗い、清潔な状態にしておく。
洗顔料をつける前に、ぬるま湯で顔を洗い、軽く汚れを落としておく。
洗顔料をよく泡立て、Tゾーンに泡をのせて転がすように洗う。
あご・頬のUゾーンに泡をのせて洗う。
髪の生えぎわやあごなど、すすぎ残しがないようにぬるま湯で十分にすすぐ。
清潔なタオルでこすらないように水分をやさしく吸い取りましょう。
雑菌まみれの手で洗顔をすると、ニキビの原因菌であるアクネ菌が繁殖しやすくなります。洗顔前はハンドソープを使って、きちんと手を洗っておきましょう。
洗顔のときのお湯の温度は、人肌よりも少しぬるい32℃前後が最適です。熱いお湯は、肌に必要な皮脂まで取ってしまい、冷たい水だと汚れがキレイに落ちません。
洗顔のときに指でニキビを触ると、刺激となってニキビが悪化することがあります。洗顔料は泡にして顔に乗せるだけで、汚れを自然に吸着させるようにつくられています。必要以上に顔をこすらないようにしましょう。
洗顔料はあくまでも汚れを落とすための洗浄剤です。長時間、顔の上にのせていると必要な皮脂まで洗い落としてしまうことも。洗顔は1分以内を目安にしましょう。
シャワーは水圧が高いため刺激が強く、肌を傷めます。洗面器にぬるま湯を溜めて洗いましょう。
ニキビケア関連商品については、DRUGユタカの従業員へご相談下さい。