健康・美肌・ダイエットにおススメ!
温活をはじめよう

わずかな体温低下を防ぐだけでも体内の細胞の働きが活発になり、病気を防いだり、肌の色ツヤがよくなったり、太りにくくなったりと、うれしいメリットがたくさんあります。

温活関連商品については、DRUGユタカの従業員へご相談下さい。

体を温める食材&体を冷やす食材

食材には、体を温める「陽性食品」と体を冷やす「陰性食品」があります。体が冷えやすい方は、陽と陰の食材を見極めて「陰性食品」はなるべく加熱をしたり「陽性食品」と組み合わせるなどして体を温める料理に変更する工夫をしてみましょう。

体を温める食材&体を冷やす食材

※お使いの端末でご覧になりにくい場合は、図を拡大してご覧ください。

体ぽかぽかストレッチ

足元と肩まわりをほぐして、血行を改善して体を温めましょう。

足首をグルグル

足首を伸ばしたり、グルグル回したりを30秒くらい続ける。

腕をクルクル

両手を頭の上にまっすぐ上げたまま、腕全体を内側・外側に10回ずつ回す。

使い捨てカイロは貼る位置で効果倍増!

衣類に貼るタイプは、血行促進のツボがあるところに貼ることで体の広い範囲を温めることができます。上半身を温めたい場合は、首の後ろ側や肩甲骨の間あたりに、下半身を温めたい場合は、お尻の上あたりに貼ってみましょう。

この記事を読んだ方におススメ

正月太り対策!

年末年始の食べすぎ・飲みすぎで、お腹まわりが気になっていませんか?今回は…

2019.12.26  健康と美容

腰痛予防ストレッチ

デスクワークなどで長時間同じ姿勢を続けていると、腰に負担がかかり腰痛の原…

2020.4.26  健康と美容

皮膚掻痒そうよう

皮膚に赤みや湿疹などの症状はみられないのに、かゆみだけが起きる皮膚の病気…

2017.1.26  健康と美容

頭痛について

頭痛は、他の病気が原因でない「一次性頭痛」と、なんらかの病気が原因で起こ…

2017.11.26  健康と美容

睡眠時無呼吸症候群について

睡眠時無呼吸症候群ってどんな病気? 睡眠時無呼吸症候群とは、睡眠中に10…

2023.10.26  健康と美容

.

Ranking

介護情報

2018.8.26  介護情報

蓄膿ちくのう<…

「風邪が長引いているのか、鼻づまりがなかなか治らない」、「睡眠時に鼻がつ…

2018.2.26  健康と美容

汗疱状湿疹について

春先から夏にかけて、手のひらや足の裏、手足の指の側面に、かゆみを伴う水疱…

2020.4.26  健康と美容

ストレスと胃痛について

通常、消化に必要な「胃酸」と、胃粘膜を守る「胃粘液」の分泌量はバランスよ…

2018.3.26  健康と美容

胃もたれについて

胃もたれの原因は? 脂っこいものをたくさん食べたり、お酒を飲み過ぎたりし…

2023.11.26  健康と美容

眼精疲労と肩こりについて

眼精疲労ってどんな症状? 目の使い過ぎによって、目の痛み・かすみ・充血と…

2024.3.26  健康と美容

Category

Keyword Search

Service

LINE
公式アプリ