皮膚掻痒そうよう症について

皮膚に赤みや湿疹などの症状はみられないのに、かゆみだけが起きる皮膚の病気を「皮膚掻痒症」といい、特に高齢者に起きるものは「老人性皮膚掻痒症」と呼ばれています。特に50代以降の男性に多く発症するとされています。

皮膚掻痒症の原因は?

皮膚の乾燥により、徐々に皮膚の表面を覆う皮脂膜や、その下の角質層の脂分が減り、水分の蓄えが少なくなってきます。すると、皮膚のバリア機能が弱まってしまうため、外部刺激に対して敏感に反応するようになり、かゆみが生じます。さらに、かくことによって刺激が増し、よりかゆみが強くなるという悪循環に陥ります。

皮膚掻痒症の原因は?

症状とかゆみの対処は?

皮膚掻痒症は、「肌がカサカサして白っぽく見える」「かゆみで夜眠れない」「かきむしって皮膚が赤い」等の症状を特徴とします。まずは、安易にかかないようにすることが大切です。かくことを避けるため、たたく・さすることも刺激になるので避けましょう。我慢できないようなかゆみがある時は、冷やしたタオルを当てると症状が緩和しますが、あまり長時間冷やし過ぎると、その反動で症状が悪化することもあるので注意が必要です。

皮膚掻痒症の対策は?

かゆみの原因は肌が乾燥していることなので、基本的に、肌の乾燥を防ぐことが重要です。ワセリンなどを始め、ご自身の肌に合った保湿剤を選び、適切な保湿ケアを毎日行いましょう。肌のカサカサが目立つ場合には、低濃度の尿素入りクリームが効果的です(注1)。また、室内の乾燥対策も欠かせません。加湿器を使用したり、洗濯物を室内に干したりするなどして、室内の加湿を行いましょう。

※注1…高濃度の尿素入りクリームは、皮膚が薄い顔や、ひび・あかぎれのある肌に使用すると、作用が強過ぎて症状を悪化させる場合があります。

その他、予防法は?

  • 入浴時に、肌をゴシゴシこすらず、手やタオルなどでやさしく洗う。
  • 香辛料の入った料理や、アルコール類、カフェインが多く含まれる飲料などの刺激物の摂取を控える。
  • 肌に直接触れる衣服は、木綿など肌にやさしい素材を選ぶ。
  • 電気毛布や電気マットの使用は、乾燥肌を悪化させることがあるため、できるだけ使用を避ける。

この記事を読んだ方におススメ

冬の乾燥対策に!
パーツ別しっとり…

冬になるとカサカサの乾燥肌でお悩みの方も多いのでは?今回は、お肌の乾燥を…

2016.10.26  健康と美容

健康的にキレイを目指そう!
ヘルシ…

ヘルシーダイエット関連商品については、DRUGユタカの従業員へご相談下さ…

2023.9.26  健康と美容

楽しくお酒を飲むために!
お酒と上…

お酒を飲む機会が増える季節。二日酔いに悩まされないよう、健康的な飲み方を…

2020.11.26  健康と美容

冷えに負けないカラダをつくる
衣・…

寒さが増すこの季節、健康管理に冷えは大敵。毎日の生活で内側から体を温める…

2019.11.26  健康と美容

冷えた体をポカポカに!
体の芯まで…

冷えた体を温めるならお風呂が一番!バスタイムで効果的に体を温めて、万病の…

2022.1.26  健康と美容

.

Ranking

介護情報

2018.8.26  介護情報

蓄膿ちくのう<…

「風邪が長引いているのか、鼻づまりがなかなか治らない」、「睡眠時に鼻がつ…

2018.2.26  健康と美容

汗疱状湿疹について

春先から夏にかけて、手のひらや足の裏、手足の指の側面に、かゆみを伴う水疱…

2020.4.26  健康と美容

ストレスと胃痛について

通常、消化に必要な「胃酸」と、胃粘膜を守る「胃粘液」の分泌量はバランスよ…

2018.3.26  健康と美容

胃もたれについて

胃もたれの原因は? 脂っこいものをたくさん食べたり、お酒を飲み過ぎたりし…

2023.11.26  健康と美容

眼精疲労と肩こりについて

眼精疲労ってどんな症状? 目の使い過ぎによって、目の痛み・かすみ・充血と…

2024.3.26  健康と美容

Category

Keyword Search

Service

LINE
公式アプリ