関節炎について

加齢や肥満、過度な運動による関節への負担が原因で、関節部が変形したり腫れや痛みが生じたりする症状を関節炎といいます。とくに寒い時期は関節の痛みを感じやすくなるので、きちんとした予防や治療を行うことが大切です。

さまざまな関節炎とその原因

1. 変形性関節症

加齢によって筋肉が衰えたり肥満による体重の圧力で、ひざやひじなどの関節をおおっている軟骨がすり減り、むき出しになった骨同士がこすれ合うことで痛みが生じます。変形性関節症に最もなりやすい部位がひざで、中高年では女性によく見られます。

2. 運動時の関節障害

すでに軽度の変形性関節症を起こしている中高年の方が、無理な運動をして関節をさらに痛める場合があります。いきなり走ったり跳んだりして、じん帯の断裂を起こすこともあります。

3. 四十肩・五十肩

加齢の影響で肩関節とその周囲の組織が炎症を起こし、腕を動かしたときに激しい痛みが発生します。その急激な痛みは数日で治まりますが、慢性的な痛みが残り、肩を上げたり後ろに回す動きが困難になる場合もあります。

関節炎と間違いやすい「関節リウマチ」とは?

関節に痛みや腫れが起こる「関節リウマチ」は、関節炎と症状は似ていますが、その原因や病気の進行に大きな違いがあります。関節リウマチは、体の免疫の働きに異常が起こり、関節を守る組織や骨、軟骨に炎症が起こります。手の指や手首など小さな関節から症状が起こり、左右対称の関節に症状が出ることも特徴です。30~50歳代で発症する場合が多く、さらに女性によく見られます。

チェックリスト

以下の項目に1つでも当てはまるものがあれば、早めに専門医に相談しましょう。

  • 服のボタンが外しにくい
  • リモコンのボタンが押しにくい
  • ハサミやホチキスが使いづらい
  • カギが開けにくい
  • ドアノブが回しにくい
  • 箸を上手く使いづらい
  • 歯ブラシが持ちにくい
  • 靴ひもやリボンが結びにくい

関節炎の予防法

関節に負担をかけない

  • 肥満を解消する
  • 肩・腰・ひじ・ひざなどを冷やさない
  • 同じ姿勢を続けず、適度に体を動かす
  • 正しい歩き方をする
    (膝を伸ばしかかとから着地し、つま先で後ろへ蹴る)

関節のまわりの筋肉を鍛える

イスに座って片足を前に伸ばし、10秒間静止する

左右交互に5~10回ずつ行いましょう

この記事を読んだ方におススメ

ワキガについて

脇から不快な臭いが放たれるワキガ。医学的には腋臭症(えきしゅうしょう)と…

2020.6.26  健康と美容

いざという時のためにしっかり準備!

海や山などへ出かける機会が増える季節ですね。突然のケガや不調に備えて、万…

2022.6.26  健康と美容

冷えにくい体づくりを!
女性の冷え…

今の季節、多くの女性が悩みを抱えている冷え性。そこで今回は、日常的にでき…

2021.1.26  健康と美容

正しいケアで根本から改善!
毛穴ト…

「毛穴が目立って気になる…」とお悩みの方へ、毛穴トラブルの原因と毎日の正…

2022.10.26  健康と美容

季節の変わり目にメイクもアップデート!<…

ナチュラルメイク関連商品については、DRUGユタカのビューティケアカウン…

2023.3.26  健康と美容

.

Ranking

介護情報

2018.8.26  介護情報

蓄膿ちくのう<…

「風邪が長引いているのか、鼻づまりがなかなか治らない」、「睡眠時に鼻がつ…

2018.2.26  健康と美容

汗疱状湿疹について

春先から夏にかけて、手のひらや足の裏、手足の指の側面に、かゆみを伴う水疱…

2020.4.26  健康と美容

ストレスと胃痛について

通常、消化に必要な「胃酸」と、胃粘膜を守る「胃粘液」の分泌量はバランスよ…

2018.3.26  健康と美容

胃もたれについて

胃もたれの原因は? 脂っこいものをたくさん食べたり、お酒を飲み過ぎたりし…

2023.11.26  健康と美容

眼精疲労と肩こりについて

眼精疲労ってどんな症状? 目の使い過ぎによって、目の痛み・かすみ・充血と…

2024.3.26  健康と美容

Category

Keyword Search

Service

LINE
公式アプリ