冷凍おかずもアレンジ次第で栄養満点に!今回は忙しい朝でも時短でつくれるお弁当のおかずをご紹介します。
桜エビと枝豆の炊き込みご飯
栄養価(1杯半分(2合炊いたうちの1/3量))
エネルギー・・・・・・・450kcal
たんぱく質・・・・・・・10.9g
脂質・・・・・・・・・・2.1g
糖質・・・・・・・・・・89.5g
食物繊維・・・・・・・・1.9g
食塩・・・・・・・・・・0.6g
材料(2合分)
米・・・・・・・・・・・2合
顆粒だし・・・・・・・・小さじ1
日本酒・・・・・・・・・大さじ1
塩・・・・・・・・・・・少々
薄口しょうゆ・・・・・・大さじ1/2
桜エビ・・・・・・・・・大さじ2
枝豆(冷凍)・・・・・・40g(さやを除く)
しょうが・・・・・・・・5g
つくり方
事前準備
米は研いで、一晩おいて吸水させておく。
枝豆は解凍して、さやから取り出しておく。
しょうがは千切りにしておく。
1. |
炊飯釜に米・顆粒だし・日本酒・薄口しょうゆ・塩を入れ、既定量まで水を注いで軽く混ぜ、桜エビをのせて通常通り炊飯する。 |
2. |
炊き上がったら、枝豆・しょうがを加えて混ぜ合わせ、5分間蒸らしたら完成。 |
鶏むね肉のケチャップ和え
栄養価(1人分)
エネルギー・・・・・・・124kcal
たんぱく質・・・・・・・17.6g
脂質・・・・・・・・・・2.5g
糖質・・・・・・・・・・5.9g
食物繊維・・・・・・・・0.3g
食塩・・・・・・・・・・0.7g
材料(1人分)
鶏むね肉・・・・・・・・70g
塩・・・・・・・・・・・少々
砂糖・・・・・・・・・・小さじ1/2
片栗粉・・・・・・・・・適量
白ごま・・・・・・・・・少々
※1 水・・・・・・・・大さじ1
※1 ケチャップ・・・・大さじ1/2
※1 しょうゆ・・・・・少々(2~3滴)
※1 みりん・・・・・・小さじ1/2
つくり方
事前準備
鶏むね肉はフォークで数ヶ所穴をあけ、塩・砂糖をまぶして、冷蔵庫で一晩おいておく。
1. |
前日に下味をつけておいた鶏むね肉の水分をキッチンペーパーで軽く拭き取り、一口大の大きさに切って片栗粉をまぶす。 |
2. |
フライパンに多めの油(分量外)を入れ、中火で揚げ焼きにする。火が通ってきつね色になったら、皿に移して余分な油を切っておく。 |
3. |
フライパンに残った油を拭き取り、※1 を入れて中火にかける。ひと煮立ちしてきたら、2の鶏むね肉を加え、水分がなくなるまで煮詰めたら、白ごまをかけて完成。 |
鶏むね肉には、疲労を和らげる作用のある栄養素が豊富に含まれています。また、低脂肪で良質なたんぱく質が多いので、筋肉をつけたいときやダイエット中におススメです♪
お弁当おかず関連商品については、DRUGユタカの従業員へご相談下さい。