今回のテーマは「夏に食べたいひんやり冷たいレシピ」!いつものサラダもゼラチンを使えばワンランク上のオシャレなジュレサラダになりますよ♪暑くて食欲のない時も、ツルっとしたのどごしでおいしく食べられます。えびの代わりにホタテやささみなども合いますよ。
調理時間 15分
※冷蔵庫で冷やす時間は除く
トマトは湯むきし、むきえび、オクラはそれぞれ塩ゆで(分量外)しておく。
1. | お湯に粉ゼラチン、コンソメ、塩を入れて溶けるまでよく混ぜ、冷めたらレモン果汁を加える。 |
---|---|
2. | きゅうり、長いも、トマトは1cm角の大きさに切り、塩ゆでしたオクラは5mm幅に切る。 |
3. | 器に2の野菜、トウモロコシを彩りよく盛り付け、1を注いで、中央にむきえびを飾る。 |
4. | ラップをして冷蔵庫で1~2時間冷やす。ジュレが固まったら仕上げにオリーブ油を回しかけて完成。 |
トマトやきゅうりなどの夏野菜には体を冷やす働きがあり、体に溜まった熱を放出してくれます。また野菜に含まれるカリウムは塩分を体外に排出し、むくみを取り、血圧を安定させる働きがあります。旬の食材は栄養も豊富ですので、季節に合わせて旬の野菜を取り入れるようにしましょう。
作成者 日野 鮎美(管理栄養士)