梅雨は細菌が繁殖しやすく、食中毒が起こりやすい季節です。食中毒の予防には、原因菌を「つけない」「増やさない」「死滅させる」ことが重要です。調理の際は、生ものを素手で触らないこと、購入した食品はすぐに冷蔵庫で保管すること、調理の際は75℃で1分間以上加熱することを徹底し、食中毒の予防に心がけましょう。
調理時間 25分
※事前準備を除く
ひと口大に切った鶏もも肉に※1の調味料で下味をつけ、冷蔵庫で約15分間置いておく。
※2の調味料は混ぜ合わせておく。
1. | 玉ねぎはくし切りに、ナス・ピーマン・パプリカはひと口大に切る。 |
---|---|
2. | 下味をつけておいた鶏もも肉を冷蔵庫から取り出し、ペーパータオルで汁気を拭いたら、片栗粉(大さじ2)をまぶす。余分な粉をはたき、160~170℃の揚げ油(弱~中火)で、きつね色になるまで約5分間揚げる。 |
3. | 熱したフライパンにサラダ油を入れ、中火で玉ねぎ・ナスを炒める。しんなりしたらピーマンとパプリカも加え、さらに炒める。 |
4. | 野菜に油がまわったら、2のから揚げを加えてサッと炒め、※2 の調味料を加えてさらに約1分間ほど煮絡める。 |
5. | 残りの片栗粉(大さじ1/2)を同量の水(分量外)で溶き、4に回し入れてよく混ぜ、とろみがついたら器に盛りつけて完成♪ |
水分が多いと細菌が繁殖しやすくなります。
酢・梅干し・生姜・ワサビなどがおススメです。
涼しい場所での保管や保冷剤などを活用しましょう。
作成者 日野 鮎美(管理栄養士)