生姜を食べて免疫力アップ!鶏もも肉と生姜のあんかけうどん

~体温を上げて風邪に負けない体をつくろう~
体温が1℃低下すると、細菌やウイルスと戦う免疫力が30%低下するといわれています。そのため、風邪を予防するためには、体を温めて血液循環をよくすることで免疫力を高めることが大切です。そこで、今回は体をぽかぽか温める生姜を使ったレシピをご紹介します。

鶏もも肉と生姜のあんかけうどん

栄養価(1人分)

エネルギー・・・・・・・457kcal
たんぱく質・・・・・・・16.9g
脂質・・・・・・・・・・4.7g
炭水化物・・・・・・・・77.0g
塩分・・・・・・・・・・3.8g

材料(4人分)

うどん(ゆで)・・・・・4玉
生姜(すりおろし)・・・大さじ2
鶏もも肉・・・・・・・・100g
玉ねぎ・・・・・・・・・中1個(200g)
油揚げ・・・・・・・・・1枚(60g)
卵・・・・・・・・・・・2個
青ネギ・・・・・・・・・2本
かまぼこ・・・・・・・・8切れ
だし汁・・・・・・・・・1200ml
片栗粉・・・・・・・・・大さじ4
水・・・・・・・・・・・大さじ4
※1 みりん・・・・・・大さじ4
※1 酒・・・・・・・・大さじ4
※1 しょうゆ・・・・・大さじ4

つくり方

1. 卵は溶いておく。鶏もも肉は一口大の大きさに切り、玉ねぎは薄切り、油揚げは5mm幅の短冊切りにする。
2. 鍋にだし汁を入れて火にかけ、鶏もも肉、玉ねぎ、油揚げを入れて中火で5~10分煮る。
3. 別の鍋にたっぷりのお湯を沸かし、うどんを茹でる。茹でたうどんをざるにとってお湯を切り、器に盛る。
4. 2の具材に火が通ったら弱火にして調味料※1 を加え、さらに水で溶いた片栗粉を加えてとろみをつける。とろみがついたら、すりおろした生姜、溶き卵を加え、ふたをして30秒ほど加熱し卵が固まったら火を止める。
5. 34を注ぎ、小口切りにした青ネギ、かまぼこをのせる。

生姜のお話

生姜には血行を促進したり体を温めるほか、新陳代謝を活発にする働きがあります。また強い殺菌効果もあるため、風邪の季節におススメです。ちなみに、漢方では生姜は「ショウキョウ」と呼ばれ、風邪や冷えのときに重宝されています。

ユタカ管理栄養士のひとことメモ

風邪予防のために摂りたい栄養素

  • たんぱく質
    体力をつけ免疫力を高めます
    魚介類・肉類・卵・大豆製品・乳製品など

  • ビタミンC
    免疫力を高めます
    イチゴ、みかん、キウイフルーツ、ブロッコリー、ほうれん草、イモ類など

  • ビタミンE
    血液の流れを活発にして冷え性を改善します
    モロヘイヤ、アーモンド、オリーブオイルなど

  • 亜鉛
    疲労回復や新陳代謝を活発にし、免疫機能を高めます
    牡蠣などの魚介類、赤身の肉類、レバー、豆、ナッツ類、大豆製品など

作成者 日野 鮎美(管理栄養士)

この記事を読んだ方におススメ

年末年始のおもてなしレシピ
ホット…

年末年始は家族や友人が集まる機会が多くなりますよね。そんなときは大人数で…

2017.11.26  レシピ

大根と白菜のとろみ中華スープ

今回は大根と白菜を使った胃腸にやさしいレシピです。大根や白菜に含まれる「…

2021.12.26  レシピ

豚肉と玉ねぎの炊き込みご飯

今回は具だくさんの簡単炊き込みご飯をご紹介します。豚肉に含まれる、疲労回…

2024.3.26  レシピ

まぐろと山芋の中華風たれ

今回はまぐろと山芋を使ったダイエットレシピをご紹介!まぐろには筋肉維持の…

2023.4.26  レシピ

納豆しらすチャーハン

今回は簡単に作れて栄養もしっかり摂れる、忙しい朝におススメのレシピです。…

2022.3.26  レシピ

.

Ranking

介護情報

2018.8.26  介護情報

蓄膿ちくのう<…

「風邪が長引いているのか、鼻づまりがなかなか治らない」、「睡眠時に鼻がつ…

2018.2.26  健康と美容

汗疱状湿疹について

春先から夏にかけて、手のひらや足の裏、手足の指の側面に、かゆみを伴う水疱…

2020.4.26  健康と美容

ストレスと胃痛について

通常、消化に必要な「胃酸」と、胃粘膜を守る「胃粘液」の分泌量はバランスよ…

2018.3.26  健康と美容

胃もたれについて

胃もたれの原因は? 脂っこいものをたくさん食べたり、お酒を飲み過ぎたりし…

2023.11.26  健康と美容

眼精疲労と肩こりについて

眼精疲労ってどんな症状? 目の使い過ぎによって、目の痛み・かすみ・充血と…

2024.3.26  健康と美容

Category

Keyword Search

Service

LINE
公式アプリ