子どもだけでなく大人も楽しめる工作&料理をご紹介します。簡単なので、ぜひつくってみて下さいね♪
手づくり工作&料理関連商品については、DRUGユタカの従業員へご相談下さい。
材料(1個分)
食塩・・・・・・・40g
水・・・・・・・・100cc
PVA洗濯のり・・・約20ml
プラカップ・・・・2個
絵の具(色付け用)・・ 適量
割りばし・・・・・1本
1. | プラカップに食塩と水を入れ混ぜる。 |
---|---|
2. | 別のプラカップに洗濯のりを1cmほど注ぎ、好きな色の絵の具を混ぜる。 |
3. | 1と2を混ぜ合わせる。 |
4. | 割りばしでぐるぐる混ぜ合わせ、割りばしに塊がくっついてきたら取り出す。水をよく絞って丸めたら完成! |
材料(グラス1個分)
ロウソク・・・・・・・110g
クレヨン(色付け用)・・適量
割りばし・・・2本
グラス・・・・1個
使わなくなった小鍋やボウル
湯せん用の鍋
1. | 小鍋にロウソクを割り入れ、湯せんで溶かす。 ※ロウソクが溶けたら芯を取り出す。ロウソクの芯は3で使用するので、捨てずに残しておく。 |
---|---|
2. | お好みの色のクレヨンを少量削って1の鍋に入れ、ロウに色付けする。 鍋が熱くなっているのでやけどに注意! |
3. | ロウソクの芯を写真のようにグラスにセットし、液体になったロウをグラスに流し入れ、固まれば完成! ※3色キャンドルをつくるときは、先に入れたロウが固まってから次のロウを流し入れてね! |
材料(2個分)
重曹・・・・・・大さじ3
クエン酸・・・・大さじ1と1/2
片栗粉・・・・・大さじ1と1/2
食紅(色付け用)・・適量
ボウル
霧吹き
お菓子の型
1. | ボウルに重曹・クエン酸・片栗粉を入れてよく混ぜる。 |
---|---|
2. | 1に好きな色の食紅と霧吹きの水を少量ずつ加え、指で握ると形ができるくらいの固さにする。 水を入れ過ぎると発泡するので注意! |
3. | お菓子の型に、混ぜた粉を詰め込み、そのまま半日~1日乾燥させたら完成! |
材料(約20個分)
果汁100%ジュース・・・・大さじ5
ゼラチン・・・・・・10g
はちみつ・・・大さじ2
耐熱容器
グミの型
はちみつは、1歳未満の幼児には与えないで下さい。
1. | 耐熱容器にジュースとはちみつを入れて混ぜ、電子レンジ(500W)で約40秒加熱する。 |
---|---|
2. | 1にゼラチンを加えてよく混ぜ、さらに電子レンジで約10秒加熱しよく混ぜる。 |
3. | 粗熱がとれたら、スプーンで型に流し込み、冷蔵庫で1時間以上冷やし固めたら完成! |