PMS(月経前症候群)について

PMS(月経前症候群)とは?

PMS(Premenstrual Syndrome)は、日本語で「月経前症候群」のことを指します。月経の3~10日ほど前から精神的・身体的な不調が起こり、月経が始まると弱まっていくのが特徴です。はっきりとした原因はわかっていませんが、排卵から月経までの期間に体内で「エストロゲン」「プロゲステロン」というホルモンが分泌され、これらの急激な変動がPMSを引き起こしているといわれています。

症状は人によってさまざま

PMSは人によってさまざまな症状がみられ、その種類は200以上ともいわれています。まずは自分の症状や体調の変化の特徴を把握してみましょう。

PMSの主な症状(一例)

体の症状
下腹部痛、頭痛、腰痛、乳房痛、足のむくみ、体重増加 など
心の症状
イライラ感、不安感、緊張感、不眠、無気力、判断力の低下 など
体の症状
下腹部痛、頭痛、腰痛、乳房痛、足のむくみ、体重増加 など
心の症状
イライラ感、不安感、緊張感、不眠、無気力、判断力の低下 など

重症の場合には心の症状が強く現れ、日常生活に支障をきたすこともあります。

セルフコントロールするポイント

PMSと上手に付き合うために、生活のリズムを見直してみましょう。

  • 栄養バランスの良い食事を摂ろう
    (カルシウム、ビタミンB6、マグネシウムなど)
  • アルコールやカフェイン、塩分の多い食事は控えめに
  • 適度な運動をしよう(ウォーキングなど)
  • 喫煙は控えよう
  • 質のよい睡眠を心がけ、リラックスして過ごそう
  • 基礎体温記録やPMSダイアリーをつけよう

つらいときは医療機関へ相談を

PMSの中には、精神的に不安定な状態になる月経前気分障害(PMDD)もみられます。「イライラや倦怠感で仕事や学校を休むことがある」、「対人関係に支障をきたす」など日常生活に影響が出て悩んでいる人は、放置せず早めに医療機関を受診しましょう。

この記事を読んだ方におススメ

季節の変わり目にメイクもアップデート!<…

ナチュラルメイク関連商品については、DRUGユタカのビューティケアカウン…

2023.3.26  健康と美容

育毛剤の使い方や似合う髪型は?
男…

今回は、若い男性にも意外と多い薄毛についての対策・対処法をご紹介します。…

2018.9.26  健康と美容

股関節を柔軟に保とう

股関節は歩いたり、階段を上ったり、イスから立ち上がったりするために大切な…

2018.3.26  健康と美容

暑さに負けずオシャレを楽しもう!

夏のメイク関連商品については、DRUGユタカのビューティケアカウンセラー…

2024.7.26  健康と美容

増えたら戻す!リセット方式で
年末…

年末年始といえば、食べたり飲んだりする機会が増え、気づけば体重が増加…。…

2016.12.26  健康と美容

.

Ranking

介護情報

2018.8.26  介護情報

蓄膿ちくのう<…

「風邪が長引いているのか、鼻づまりがなかなか治らない」、「睡眠時に鼻がつ…

2018.2.26  健康と美容

汗疱状湿疹について

春先から夏にかけて、手のひらや足の裏、手足の指の側面に、かゆみを伴う水疱…

2020.4.26  健康と美容

ストレスと胃痛について

通常、消化に必要な「胃酸」と、胃粘膜を守る「胃粘液」の分泌量はバランスよ…

2018.3.26  健康と美容

胃もたれについて

胃もたれの原因は? 脂っこいものをたくさん食べたり、お酒を飲み過ぎたりし…

2023.11.26  健康と美容

眼精疲労と肩こりについて

眼精疲労ってどんな症状? 目の使い過ぎによって、目の痛み・かすみ・充血と…

2024.3.26  健康と美容

Category

Keyword Search

Service

LINE
公式アプリ