尿路結石について

尿路結石ってどんな病気?

尿の通り道である尿路に結石ができることを「尿管結石」といいます。腎臓でできた結石が尿路に引っかかり、激しい痛みを引き起こします。結石ができた場所が腎臓・尿管の場合は上部尿路結石、膀胱や尿道の場合は下部尿路結石といいます。中年以降の男性や閉経後の女性に多くみられます。

※結石…尿の中に含まれるシュウ酸などが結晶化したもの。

尿路結石の症状と原因

結石が小さければ無症状のまま尿と一緒に排出されますが、大きい結石の場合は背中・脇腹・下腹部に激しい痛みが生じます。とくに尿管結石は我慢できないほどの激痛で、安静にしていても治まらないのが特徴です。痛みとともに血尿が出たり、痛みのあまり吐き気や嘔吐を伴う場合もあります。

尿路結石の主な原因

  • 食生活の乱れ(塩分、糖分、動物性脂肪などの過剰摂取)
  • 水分不足
  • カルシウム不足
  • 運動不足 など

尿路結石の予防法

尿路結石は半数近くの患者が5年以内に再発するといわれています。そのため治療が終わっても油断せず、食生活や生活習慣を改善して再発予防に努めましょう。

水分補給をしましょう

食事以外で1日2L以上の水分(カフェイン・糖分を含まない水や麦茶)をこまめに飲みます。

食品に含まれるシュウ酸に注意しましょう

シュウ酸を多く含む食品の摂り過ぎに注意して下さい。

ほうれんそう、
レタス、ナッツ類、
チョコレート、バナナ、
コーヒー・緑茶など

尿路結石の発作が起きたら…

発作は何の前触れもなく突然起こります。発作が起きたらまずは落ち着いて対処することが大切です。患部を温めると痛みが和らぐともいわれています。動けるようになったらできるだけ早く受診しましょう。痛みが激しく自分自身で動けない場合は家族に助けてもらうか、救急車を呼んで下さい。

この記事を読んだ方におススメ

元気な夏を過ごすために!
熱中症の…

暑い日が続くこの時期は、室内にいても熱中症のリスクがあるため、日頃から十…

2022.6.26  健康と美容

代謝アップで脂肪燃焼!

サーキットトレーニングとは、有酸素運動と無酸素運動を交互に行うことで代謝…

2019.7.26  健康と美容

ノロウイルスについて

ノロウイルス感染症とは? ノロウイルスは感染力が非常に強いウイルスで、と…

2024.11.26  健康と美容

こむら返りについて

運動中や睡眠中に突然足がつって動けなくなってしまう「こむら返り」。実は、…

2021.7.26  健康と美容

足のむくみを解消!

夏はエアコンによって体が冷えたり、冷たい食べもの・飲みものの摂りすぎが原…

2021.7.26  健康と美容

.

Ranking

介護情報

2018.8.26  介護情報

蓄膿ちくのう<…

「風邪が長引いているのか、鼻づまりがなかなか治らない」、「睡眠時に鼻がつ…

2018.2.26  健康と美容

汗疱状湿疹について

春先から夏にかけて、手のひらや足の裏、手足の指の側面に、かゆみを伴う水疱…

2020.4.26  健康と美容

ストレスと胃痛について

通常、消化に必要な「胃酸」と、胃粘膜を守る「胃粘液」の分泌量はバランスよ…

2018.3.26  健康と美容

胃もたれについて

胃もたれの原因は? 脂っこいものをたくさん食べたり、お酒を飲み過ぎたりし…

2023.11.26  健康と美容

眼精疲労と肩こりについて

眼精疲労ってどんな症状? 目の使い過ぎによって、目の痛み・かすみ・充血と…

2024.3.26  健康と美容

Category

Keyword Search

Service

LINE
公式アプリ