しっかり予防と対策を
気をつけよう!熱中症

気温が上がるにつれて熱中症になる人が増えていきます。日頃から意識をして、熱中症を予防しましょう。

今日からできる!熱中症予防

1水分補給をする

1日1.2リットルを目安に水分補給をしましょう。起床時や休憩時間、入浴前など時間を決めて、コップ1~2杯(200~400ml)の水分をこまめに摂ることがおススメです。

日常生活

通常の食事をしていれば必要な塩分は摂れているので、水や麦茶でOKです。

汗をかいた時

汗をかくと体からミネラルが失われるため、運動前や運動中は体液より浸透圧が低いハイポトニック飲料を、運動後は体液と浸透圧が近いアイソトニック飲料を飲みましょう。

2栄養をとる

1日3食、栄養バランスの良い食事をとって、疲れにくい体づくりをしましょう。

熱中症予防におススメの栄養素

体の水分を調整する
カリウム

疲労を回復する
クエン酸

疲労回復を助ける
ビタミンB1

POINT!
具だくさんの味噌汁をプラス!

旬の野菜やワカメなどの海藻類、豆腐などの豆類を入れた味噌汁は、塩分や水分を同時に摂取でき、食欲のないときにもおススメです。

3十分な睡眠をとる

睡眠不足になると、自律神経が乱れて熱中症になりやすくなります。暑くて寝苦しいときは、エアコンや氷枕などを活用して快眠を心がけましょう。

4気温をチェックする

体で感じる暑さと実際の気温は異なることがあります。身近に温度計や湿度計を置いたり、高温注意情報をチェックしたりするなど、日頃から気温を意識することが大切です。

とくに注意が必要な人

体温調節機能が未発達で、命に危険が及ぶこともあります。とくにベビーカーに乗っている乳幼児は、地面から近い位置にいるためアスファルトからの照り返しを強く受けやすいので注意しましょう。

熱中症患者のおよそ半数は65歳以上の高齢者です。高齢者は体温を下げる機能や温度への反応が弱まるため、自覚のないまま重篤な症状になる場合があります。家族や周囲の人も気にかけるようにしましょう。

作業に集中して、喉の渇きや体調の悪化に気づきにくくなるので、日陰や室内などで意識的に休憩をとったり水分補給をしましょう。

POINT!
屋内でも熱中症になる可能性大!

火を使う台所や湿気の多い浴室など、熱気や湿気がこもりやすい場所や、気温が上がりやすい2階は、エアコンを活用したり風通しをよくしたりして、室温に注意しましょう。

スポーツやレジャー時の注意

体を動かすと筋肉が熱を発するため、熱中症の危険が高まります。気温や湿度が高い中で体を動かす際は、いつも以上に水分補給を心がけ、体の不調を感じたら無理をしないようにしましょう。

熱中症になったときの応急処置

  • 涼しい場所へ移動させる
    日陰や室内へ移動し、安静にしましょう。
  • 衣服をゆるめて体温を下げる
    濡れタオルや保冷剤で、首や脇の下を冷やすのも効果的
    です。
  • 水分や塩分を摂らせる
    意識があれば、経口補水液などを飲ませましょう。
  • 医療機関へ搬送する
    意識がない場合は、すぐに救急車を呼んで下さい。

POINT!
「隠れ脱水」にご注意を!

隠れ脱水は、水分が体内から減っているのに自覚症状がない段階のことで、この状態が続くと熱中症につながります。簡単なチェック方法で体の状態を把握し、こまめな水分補給をしましょう。

手の甲をつまみ上げ、すぐに離す。

跡が消えるまで3秒以上かかると、隠れ脱水の可能性あり!

熱中症関連商品については、DRUGユタカの従業員へご相談下さい。

この記事を読んだ方におススメ

メリハリボディを目指そう
夏に向け…

薄着になるにつれて体のラインが気になりますよね。自宅でできる簡単エクササ…

2020.5.26  健康と美容

気象病について

「雨が降りそうになると頭痛がする」「梅雨の時期になると古傷が痛む」など、…

2019.5.26  健康と美容

尿路結石について

「3大激痛の一つ」ともいわれる尿路結石。突然激しい痛みに襲われ、初めて経…

2021.6.26  健康と美容

手洗いと水分補給がポイント!
風邪…

風邪・インフルエンザが猛威を振るう季節です。しっかり予防・対策をして感染…

2017.10.26  健康と美容

雨の日もキレイをキープ♪
ヘアケア…

湿気でヘアスタイルが決まらないときは、髪の乾かし方を見直したり、スタイリ…

2017.5.26  健康と美容

.

Ranking

介護情報

2018.8.26  介護情報

蓄膿ちくのう<…

「風邪が長引いているのか、鼻づまりがなかなか治らない」、「睡眠時に鼻がつ…

2018.2.26  健康と美容

汗疱状湿疹について

春先から夏にかけて、手のひらや足の裏、手足の指の側面に、かゆみを伴う水疱…

2020.4.26  健康と美容

ストレスと胃痛について

通常、消化に必要な「胃酸」と、胃粘膜を守る「胃粘液」の分泌量はバランスよ…

2018.3.26  健康と美容

胃もたれについて

胃もたれの原因は? 脂っこいものをたくさん食べたり、お酒を飲み過ぎたりし…

2023.11.26  健康と美容

眼精疲労と肩こりについて

眼精疲労ってどんな症状? 目の使い過ぎによって、目の痛み・かすみ・充血と…

2024.3.26  健康と美容

Category

Keyword Search

Service

LINE
公式アプリ