日本人の成人の80%以上がかかっているといわれる歯周病。気づかないうちに進行し、最悪の場合、歯を失うこともある怖い病気です。また口の中だけにとどまらず、全身の病気にも深く関係している場合があるので、注意が必要です。早めに適切なケアをして、歯周病を予防しましょう。
歯周病は、不十分な歯みがきが原因で歯と歯茎のすき間(歯周ポケット)に歯垢や歯石が溜まり、細菌が繁殖して炎症を起こす病気です。痛みはほとんどないため、症状に気づかなかったり放置したりする人も多いですが、症状が進行すると、血や膿が出るようになり、最終的に歯を抜かなければならないケースもあります。喫煙者・妊娠中・糖尿病の方は、歯周病のリスクが高いといわれています。
以下の項目に1つでも当てはまる人は、歯周病の可能性があります。歯科医院で検査を受けましょう。
歯周病は口だけの病気ではありません。歯周病菌が体の中に入り込むと、全身疾患を引き起こす恐れがあります。
日頃から歯と歯茎の状態に注目し、歯周病のサインを見逃さないようにしましょう。