ピロリ菌について

日本人の約4人に1人が保有しているといわれる「ピロリ菌」は、胃炎・胃潰瘍いかいよう・十二指腸潰瘍・胃がんなど、さまざまな病気に関わることが明らかになっています。しかし、ほとんどの人がその感染に気付かず生活しています。今回は、そんなピロリ菌についてご紹介します。

ピロリ菌ってどんな菌?

正式名称は「ヘリコバクター・ピロリ」といい、胃の粘膜に生息しているらせん状の細菌です。胃の中は胃酸という強い酸で満たされているため、ほとんどの菌は生息できません。しかしピロリ菌は、「ウレアーゼ」という酵素を出すことで胃酸を中和し、胃の中でも生き続けることができます。感染経路については現在も明らかになっていませんが、水や食物と一緒に口から入って感染すると考えられています。上下水道などの衛生環境が十分普及していなかった時代は、井戸水などを介して感染したといわれています。
ピロリ菌に感染しても常に症状があらわれるわけではなく、約7割の人が無症状です。しかし感染を放置しておくと、胃炎・胃潰瘍・十二指腸潰瘍などを引き起こし、さらに胃がんに繋がる可能性もあります。

ピロリ菌は一度感染すると除菌しないかぎり胃の中に住み続けます。胃の不快感が続いたり胃炎を繰り返す場合は、早めに検査を受けましょう。

ピロリ菌の検査は?治療はどうするの?

ピロリ菌の検査方法は、内視鏡検査に尿素呼気試験などを組み合わせて行われます。陽性の場合、飲み薬による除菌治療を行います。除菌に成功したからといって、胃がんなどの病気にかからないわけではありません。ピロリ菌に感染している期間が長いと、胃の粘膜が正常に戻るのに時間がかかります。除菌後も定期的に検査を受け、胃の状態を確認しましょう。

※保険が適応されない場合もあるので、医療機関に相談して下さい。

尿素呼気試験とは

検査薬を服用し、一定時間が経過したあと、吐き出した息を採取して、ピロリ菌に感染しているかどうかを調べます。短時間で行えて、さらに精度が高い検査方法です。

乳幼児期の家庭内感染に注意!

ピロリ菌は、ほとんどが乳幼児期(5歳以下)に感染するといわれています。親が子どもに食べ物をかみ砕いて与えたり、同じスプーンで交互に食べたりすることも原因となります。

乳幼児の胃の中は酸性が弱く、ピロリ菌が生き延びやすいため、口移しで食べさせないようにしましょう。

この記事を読んだ方におススメ

糖尿病について

厚生労働省が行った「平成28年国民健康・栄養調査」によると、国内の成人(…

2018.1.26  健康と美容

寒い冬を乗り切ろう!
冷え対策で体…

寒さが厳しくなるこの季節。体の外と中からの冷え対策で、ポカポカな冬を迎え…

2018.11.26  健康と美容

つらい痛みを和らげたい!
肩こり&…

在宅ワークなどの影響で肩こりや腰痛に悩む人が増えています。そこで今回は、…

2022.9.26  健康と美容

見て見ぬふりしていませんか?
今か…

放置すると命にかかわる病気にもつながるメタボリックシンドローム(メタボ)…

2021.12.26  健康と美容

その紫外線対策、大丈夫?
素肌を守…

「日焼け対策は外出時だけ」という人は要注意!室内にいても知らないうちに紫…

2022.4.26  健康と美容

.

Ranking

介護情報

2018.8.26  介護情報

蓄膿ちくのう<…

「風邪が長引いているのか、鼻づまりがなかなか治らない」、「睡眠時に鼻がつ…

2018.2.26  健康と美容

汗疱状湿疹について

春先から夏にかけて、手のひらや足の裏、手足の指の側面に、かゆみを伴う水疱…

2020.4.26  健康と美容

ストレスと胃痛について

通常、消化に必要な「胃酸」と、胃粘膜を守る「胃粘液」の分泌量はバランスよ…

2018.3.26  健康と美容

胃もたれについて

胃もたれの原因は? 脂っこいものをたくさん食べたり、お酒を飲み過ぎたりし…

2023.11.26  健康と美容

眼精疲労と肩こりについて

眼精疲労ってどんな症状? 目の使い過ぎによって、目の痛み・かすみ・充血と…

2024.3.26  健康と美容

Category

Keyword Search

Service

LINE
公式アプリ