こむら返りは、自分の意志とは関係なく筋肉が異常に収縮して痙攣を起こす症状です。「こむら」とは、ふくらはぎのこと。しかしふくらはぎ以外にも、足の裏・指・太ももなど、体のどこでも発症する可能性があります。強い痛みを伴いますが、ほとんどの場合は数分間でおさまります。妊娠中の方や高齢者は、とくにこむら返りを起こしやすいといわれています。
体の筋肉は、マグネシウム・カルシウム・カリウムといったミネラルバランスが取れていることで、きちんと伸縮します。しかし運動中や睡眠中に汗をかいてミネラルが不足したり、体が冷えて血行不良になると筋肉の制御機能が乱れ、こむら返りを引き起こすことがあります。
こむら返りが起きた場合は、まず患部を伸ばします。
症状が和らいできたら、ふくらはぎを下から上にマッサージしたり足首を回すなど、血行を促して筋肉をほぐしましょう。筋弛緩薬や漢方薬での治療も有効です。
わかめ・ひじき・ナッツ類など
牛乳・チーズ・豆腐・ししゃもなど
芋類・ほうれん草・バナナなど