アルコール依存症について

夏に向けて、お酒を飲む機会が増える人も多いのではないでしょうか。正しく飲めば健康的に楽しめるお酒ですが、飲み方には注意が必要です。アルコール依存症は、長期間の飲酒習慣が原因で起こる生活習慣病の1つ。習慣的に飲酒をする人であれば誰でもかかるリスクのある病気です。

アルコール依存症って?

アルコール依存症は、多量の飲酒によって脳に障害が起き、自分の意思でお酒の飲み方(飲む量、飲む時間、飲む状況)がコントロールできなくなった状態のことをいいます。さらに体や心に悪影響を及ぼし、仕事や家庭生活に支障をきたすようになります。アルコール依存症は「否認の病」ともいわれ、本人が病気を認めたがらない傾向にあるため、注意が必要です。

アルコール依存症の危険サイン

次のような様子が見られたら、アルコール依存症のサインかもしれません。

  • だんだん飲酒量が増えてきた。
  • 思っていた量より、つい多く飲んでしまう。
  • いつも手元にお酒を用意しておかないと落ちつかない。
  • 酔いがさめるとイライラ・頭痛・手の震えなどの離脱症状が出てくる。
  • 体調を崩しても飲酒をやめられない。
  • 社会的・対人的な問題が起きても飲酒を続けてしまう。

アルコール依存症の治療法

アルコール依存症の唯一の治療法は断酒です。断酒中に一度でもお酒を飲むと元の状態に戻ってしまうため、本人の強い意志が必要です。まず専門医療機関を受診して診断・治療を受け、断酒のための正しい方法を相談しましょう。入院治療が主流ですが、最近では外来で治療できる病院も増えています。治療に対して積極的に取り組むことと、家族をはじめ周囲の人のサポートが重要です。

お酒と上手に付き合おう

  • 空腹時は避け、食事と一緒にゆっくりしたペースで飲みましょう。
  • 週2日の休肝日で、肝臓を休ませましょう。
  • アルコール度数の高いお酒は水割りにするなど、薄めて飲みましょう。
  • 飲酒してすぐの入浴や運動は避けましょう。
  • 適度な飲酒量を守りましょう。

1日平均のアルコール目安量(20g)

ビール
(5%)
500ml

日本酒1合
(180ml)

チューハイ(7%)
350ml缶1本

ワイン
グラス2杯
(200ml)

この記事を読んだ方におススメ

うっかり日焼けしてしまった肌を守る!

日焼けをしてしまったときは、アフターケアが最も重要です。正しくケアしてう…

2020.7.26  健康と美容

今年もそろそろ花粉シーズンです
早…

止まらないくしゃみ・鼻水…その症状、花粉症かもしれません!早めの花粉症対…

2016.12.26  健康と美容

ドライアイについて

ドライアイとは? ドライアイは、涙の分泌量が不足したり涙の質のバランスが…

2025.1.26  健康と美容

秋に増える髪の悩みを解決!
お悩み…

季節の変わり目に多くなる髪のトラブル。それぞれのお悩みにあった髪や頭皮の…

2019.9.26  健康と美容

日々の工夫で冷えに負けない体づくり

温活習慣関連商品については、DRUGユタカの従業員へご相談下さい。 温活…

2024.10.26  健康と美容

.

Ranking

介護情報

2018.8.26  介護情報

蓄膿ちくのう<…

「風邪が長引いているのか、鼻づまりがなかなか治らない」、「睡眠時に鼻がつ…

2018.2.26  健康と美容

汗疱状湿疹について

春先から夏にかけて、手のひらや足の裏、手足の指の側面に、かゆみを伴う水疱…

2020.4.26  健康と美容

ストレスと胃痛について

通常、消化に必要な「胃酸」と、胃粘膜を守る「胃粘液」の分泌量はバランスよ…

2018.3.26  健康と美容

胃もたれについて

胃もたれの原因は? 脂っこいものをたくさん食べたり、お酒を飲み過ぎたりし…

2023.11.26  健康と美容

眼精疲労と肩こりについて

眼精疲労ってどんな症状? 目の使い過ぎによって、目の痛み・かすみ・充血と…

2024.3.26  健康と美容

Category

Keyword Search

Service

LINE
公式アプリ