毛孔性苔癬もうこうせいたいせん(毛孔性角化症もうこうせいかくかしょう)について

二の腕や背中などにできたブツブツ・ザラザラが気になる…と感じたことはありませんか?それは毛孔性苔癬と呼ばれる皮膚疾患かもしれません。10代から、思春期にかけて多くみられる症状です。今回はそんな毛孔性苔癬の症状や対処方法についてご紹介します。

毛孔性苔癬とは?

毛孔性苔癬は、皮膚の毛穴周辺の角質層が厚くなって角栓(古い角質)が毛穴をふさいでしまい、ブツブツとした発疹がたくさんできる皮膚疾患です。二の腕・背中・太もも・お尻などに多くみられますが、かゆみや痛みなどの自覚症状はほとんどありません。「さめ肌」と呼ばれることもあります。原因はまだ解明されていませんが、遺伝性が強いともいわれています。

どんな人にできやすいの?

10代のときに発生しやすく、思春期に最も目立つようになるのが特徴です。その後、年齢を重ねるうちに軽減する傾向にあり、30代以降は目立たなくなっていきます。

※ターンオーバーの乱れやホルモンバランスなどの影響により、長く残る人もいます。

発症しやすい人

  • 両親のどちらかに症状がある人
  • 乾燥肌・敏感肌・アトピー性皮膚炎の人
  • 肥満体型の人 など
女性に多いと思われがちですが、発症に関して男女の差はありません。女性の方が見た目を気にする傾向にあるためだと考えられます。

毛孔性苔癬の対処方法は?

  • ナイロンタオルなどで肌を強くこすらないようにしましょう。
    体を洗う際は石けんやボディソープをよく泡立てて優しく洗って下さい。
  • ボディスクラブやカミソリの使用は避けましょう。
    患部に細菌が入って炎症を起こしたり、シミになったりすることがあります。
  • 入浴後はしっかり保湿しましょう。
    水分が足りないと、ターンオーバーが乱れて症状が悪化することがあります。

ニキビとは違うの?

ニキビと間違われることがありますが、毛孔性苔癬はニキビ特有のかゆみや痛みなどはほとんどなく、体の左右対称にできるのも特徴です。ニキビは皮脂の詰まりが原因で炎症を起こし、ひどくなると毛穴に膿がたまります。そのため、触って痛みを感じる場合はニキビの可能性が高いといえます。

どちらも患部を潰さないようにしましょう。

どちらも患部を潰さないようにしましょう。

この記事を読んだ方におススメ

頑張る受験生を応援★
集中力アップ…

受験生にとって健康管理はとても大切です。生活リズムを整えながら、受験勉強…

2020.12.26  健康と美容

毎日の洗顔を見直そう
正しい洗顔で…

ニキビを治すために欠かせないのが正しい洗顔。正しい方法で洗顔をしてニキビ…

2018.7.26  健康と美容

体の変化が気になるお年頃
中年期の…

中年期になると、徐々に身体的・精神的な変化が出てきます。今回は、中年期の…

2021.8.26  健康と美容

あなたは知ってる?
リップクリーム…

唇はとてもデリケートで、顔の印象を左右する重要な部分でもあります。今回は…

2017.9.26  健康と美容

皮膚掻痒そうよう

皮膚に赤みや湿疹などの症状はみられないのに、かゆみだけが起きる皮膚の病気…

2017.1.26  健康と美容

.

Ranking

介護情報

2018.8.26  介護情報

蓄膿ちくのう<…

「風邪が長引いているのか、鼻づまりがなかなか治らない」、「睡眠時に鼻がつ…

2018.2.26  健康と美容

汗疱状湿疹について

春先から夏にかけて、手のひらや足の裏、手足の指の側面に、かゆみを伴う水疱…

2020.4.26  健康と美容

ストレスと胃痛について

通常、消化に必要な「胃酸」と、胃粘膜を守る「胃粘液」の分泌量はバランスよ…

2018.3.26  健康と美容

胃もたれについて

胃もたれの原因は? 脂っこいものをたくさん食べたり、お酒を飲み過ぎたりし…

2023.11.26  健康と美容

眼精疲労と肩こりについて

眼精疲労ってどんな症状? 目の使い過ぎによって、目の痛み・かすみ・充血と…

2024.3.26  健康と美容

Category

Keyword Search

Service

LINE
公式アプリ