睡眠負債について

日々の睡眠不足が借金のように積み重なっていくことを「睡眠負債」といいます。近年、睡眠不足が肥満・糖尿病・高血圧などの生活習慣病につながるほか、風邪をひきやすくなったり、がん・うつ病・認知症など、さまざまな病気のリスクが高まることも分かってきました。

睡眠負債による影響は?

睡眠は、体の疲労回復だけでなく、脳の疲労も回復させます。しかし、睡眠不足で脳の疲労が溜まると判断力が鈍り、仕事や家事の効率も低下していきます。また 「寝不足が続いているから休日に寝だめをしよう」と思いがちですが、寝だめでは睡眠負債は解消できません。休日に長時間寝てしまうと生活のリズムが乱れ、翌週の睡眠に悪影響を及ぼすことになります。大切なのは、「安定した睡眠時間」と「質の良い睡眠」です。

眠り始めの90分が大切!

睡眠には、体と脳を休める・記憶を整理して定着させる・成長ホルモンを分泌させる・免疫力を上げる・嫌な記憶を消して脳の老廃物を取り除くなど、さまざまな効果があります。そのため質の良い睡眠が大切ですが、それには眠り始めの90分が大切です。この時間に深くしっかり眠ることで体も脳も最高の状態になり、仕事や家事がはかどったり、健康や美容にも良い結果をもたらします。

質の良い睡眠のための7ヶ条

  1. 起床後すぐ太陽の光を浴びて、体内時計をリセットする。
  2. 朝起きたら手を冷やし、活動スイッチを入れる。
  3. 夕方に散歩、または軽い運動をする。
  4. 寝る前の90分前後に入浴する。(すぐに寝る場合はぬるめの入浴にする)
  5. 夕食は寝る1時間前までに食べる。
  6. 寝室の照明を落とし、快適な室温に保つ。
  7. 寝る前のスマホの使用を避け、考えごとをしない。

パワーナップ(昼寝)でパワーアップ!

午後からの眠気を防ぐには、「パワーナップ」という仮眠法が効果的です。15~20分程度(最高30分)、すぐに起きられるようイスに座った状態(うつ伏せなど)で仮眠しましょう。一時的な眠気の解消や、低下した集中力や記憶力をアップさせる効果があります。仮眠前にカフェインを含む飲み物を飲むと、起きた時に頭がスッキリするのでおススメです。

この記事を読んだ方におススメ

痛風について

突然、足の親指の付け根が赤く腫れて猛烈な痛みに襲われたことはありませんか…

2019.4.26  健康と美容

自己流は肌トラブルのもと!?
日焼…

日焼け止めを正しく使用して、日焼け知らずの白肌を目指しましょう。 紫外線…

2017.3.26  健康と美容

大人ニキビについて

大人ニキビの原因 ニキビは、肌の毛穴がつまり、毛穴内部でアクネ菌が増殖す…

2023.5.26  健康と美容

口腔こうくう

生の果物や野菜を食べた後、口の中やのどがかゆくなった経験はありませんか?…

2020.8.26  健康と美容

健康・美肌・ダイエットにおススメ!

わずかな体温低下を防ぐだけでも体内の細胞の働きが活発になり、病気を防いだ…

2017.10.26  健康と美容

.

Ranking

介護情報

2018.8.26  介護情報

蓄膿ちくのう<…

「風邪が長引いているのか、鼻づまりがなかなか治らない」、「睡眠時に鼻がつ…

2018.2.26  健康と美容

汗疱状湿疹について

春先から夏にかけて、手のひらや足の裏、手足の指の側面に、かゆみを伴う水疱…

2020.4.26  健康と美容

ストレスと胃痛について

通常、消化に必要な「胃酸」と、胃粘膜を守る「胃粘液」の分泌量はバランスよ…

2018.3.26  健康と美容

胃もたれについて

胃もたれの原因は? 脂っこいものをたくさん食べたり、お酒を飲み過ぎたりし…

2023.11.26  健康と美容

眼精疲労と肩こりについて

眼精疲労ってどんな症状? 目の使い過ぎによって、目の痛み・かすみ・充血と…

2024.3.26  健康と美容

Category

Keyword Search

Service

LINE
公式アプリ