さまざまなタイプがあるニオイ対策アイテム。それぞれの特徴や効果的な使用法をご紹介します。
消臭剤・脱臭剤・芳香剤の違いって?
消臭剤
ニオイのもとを化学的に分解して除去します。トイレや玄関など、場所ごとのニオイに反応するように作られています。
脱臭剤
活性炭などにニオイのもとを吸着させます。種類を選ばずニオイ成分に反応するため、芳香剤との併用は避けましょう。
芳香剤
強い香り成分を放出して悪臭を包み込みます。消臭効果はないので、消臭剤と併用するのがおススメです。
効果的な置き方
●消臭剤・芳香剤
●脱臭剤
※冷蔵庫内に置く際は、ファンが直接当たらない場所に置きましょう。
さまざまなアイテムを上手に使い分けよう!
◆スプレータイプ
瞬間的に消臭したり芳香を放ったりできるので、すぐにニオイを軽減したいときに便利。部屋・トイレなどの空間用や布製品用のアイテムがあります。
◆置き型タイプ
即効性は低いですが、薬剤がなくなるまで長く使えて取り換え時期も分かりやすいのが特長。玄関・トイレ・洗面所などでの使用がおススメです。
◆吊り下げタイプ
フックで吊り下げられるので、クローゼットなどの収納空間に場所をとらず設置できます。車用のアイテムも豊富。
◆プラグタイプ
電気によって広範囲に広がり、使い始めから終わりまで安定して効果が持続します。広いリビングや廊下での使用がおススメ。
ニオイ対策関連商品については、DRUGユタカの従業員へご相談下さい。