下半身を鍛える!

下半身の筋肉量は、全身の筋肉の約70%を占めています。下半身を鍛えて基礎代謝を上げることで、太りにくく、さらに疲れにくい体づくりにつながります。ぽっこりお腹の解消にもなりますよ!

お尻のストレッチ

体操の目安 : 各15回×2~3セット

1

足を一直線にして立つ。

2

お尻を後ろに引くイメージで、軸足(後ろにきている足)を意識しながら体を上げ下げする。足を入れ替えて反対側も!

足振り体操

体操の目安 : 左右 10秒×3セット

1

壁に両手をついて立つ。

2

片足ずつ、ひざをまっすぐ伸ばした状態で後ろへ上げ下げする。

この記事を読んだ方におススメ

PMS(月経前症候群)について

PMS(月経前症候群)とは? PMS(Premenstrual Synd…

2024.12.26  健康と美容

基礎代謝を上げよう!

筋トレと有酸素運動を交互に行うことで、効率的に基礎代謝を上げられるサーキ…

2020.3.26  健康と美容

社会人の必須マナー!
身だしなみを…

自分ではおしゃれのつもりでも、相手に不快感を与える装いは避けなければなり…

2021.3.26  健康と美容

肌の悩みが増える季節!
乾燥に負け…

スキンケア関連商品については、DRUGユタカのビューティケアカウンセラー…

2023.10.26  健康と美容

肌のお悩み別
秋のスキンケア

秋は老化が加速する季節です。夏のダメージは秋の間にリセットして、肌老化を…

2017.8.26  健康と美容

.

Ranking

介護情報

2018.8.26  介護情報

蓄膿ちくのう<…

「風邪が長引いているのか、鼻づまりがなかなか治らない」、「睡眠時に鼻がつ…

2018.2.26  健康と美容

汗疱状湿疹について

春先から夏にかけて、手のひらや足の裏、手足の指の側面に、かゆみを伴う水疱…

2020.4.26  健康と美容

ストレスと胃痛について

通常、消化に必要な「胃酸」と、胃粘膜を守る「胃粘液」の分泌量はバランスよ…

2018.3.26  健康と美容

胃もたれについて

胃もたれの原因は? 脂っこいものをたくさん食べたり、お酒を飲み過ぎたりし…

2023.11.26  健康と美容

眼精疲労と肩こりについて

眼精疲労ってどんな症状? 目の使い過ぎによって、目の痛み・かすみ・充血と…

2024.3.26  健康と美容

Category

Keyword Search

Service

LINE
公式アプリ