免疫力アップで風邪予防!

寒い冬は、体温の低下によって免疫力が落ち、風邪をひきやすくなります。今回の肩や背中を動かす運動は、リンパの流れを活発にすることで免疫力アップにつながりますよ。

腕振り運動

体操の目安 : 20~30秒×2~3セット

1

両手でタオルの両端を持ち、大きく上下・左右に振る。

2

両手を後ろにまわして、体の後ろでタオルを上げ下げする。

壁腕立て伏せ

体操の目安 : 20回×2~3セット

1

壁に向かって両手をまっすぐ伸ばして立つ。

2

壁に倒れ込むイメージでひじを曲げる。壁を押し返しながら、手を放して元の状態にもどる。

この記事を読んだ方におススメ

いざという時のためにしっかり準備!

海や山などへ出かける機会が増える季節ですね。突然のケガや不調に備えて、万…

2022.6.26  健康と美容

暑さに負けずオシャレを楽しもう!

夏のメイク関連商品については、DRUGユタカのビューティケアカウンセラー…

2024.7.26  健康と美容

梅雨は足のジメジメにご用心!
水虫…

水虫ケア関連商品については、DRUGユタカの薬剤師・医薬品登録販売者へご…

2025.5.26  健康と美容

パパ・ママの心配ごとを解消!
育児…

育児関連商品については、DRUGユタカの管理栄養士または従業員へご相談下…

2025.2.26  健康と美容

便秘解消体操!

便秘でお悩みの方は、もしかしたら運動不足が影響しているかも!?簡単な体操…

2021.2.26  健康と美容

.

Ranking

介護情報

2018.8.26  介護情報

蓄膿ちくのう<…

「風邪が長引いているのか、鼻づまりがなかなか治らない」、「睡眠時に鼻がつ…

2018.2.26  健康と美容

汗疱状湿疹について

春先から夏にかけて、手のひらや足の裏、手足の指の側面に、かゆみを伴う水疱…

2020.4.26  健康と美容

ストレスと胃痛について

通常、消化に必要な「胃酸」と、胃粘膜を守る「胃粘液」の分泌量はバランスよ…

2018.3.26  健康と美容

胃もたれについて

胃もたれの原因は? 脂っこいものをたくさん食べたり、お酒を飲み過ぎたりし…

2023.11.26  健康と美容

眼精疲労と肩こりについて

眼精疲労ってどんな症状? 目の使い過ぎによって、目の痛み・かすみ・充血と…

2024.3.26  健康と美容

Category

Keyword Search

Service

LINE
公式アプリ