代謝を高めよう

加齢によって基礎代謝が低下すると、太りやすくなるだけでなく、エネルギー効率が悪くなり体が疲れやすくなります。下半身の筋トレで、効率よく代謝をアップさせましょう。

美姿勢づくりにも♪

もも上げ

体操の目安 : 1分間×2〜3セット

1

まっすぐ立ち、両手を腰に当てる。

2

太ももを骨盤の高さまで上げて歩く。
軽く息が弾むくらいの速さで行うと効果的です。

ダイエット効果も♪

ニーアップ&ハンドクラップ

体操の目安 : 左右各10回×2〜3セット

1

両手を上げて立った状態で、片足を後ろへ出す。

2

後ろに出した足を前に引き上げ、足の下で手を叩く。

DRUGユタカでは毎月「健康づくり教室」を開催中!
開催日・開催店舗等はコチラから

この記事を読んだ方におススメ

あつ~い夏を乗り切ろう!
真夏を涼…

暑い季節を少しでも涼しく快適に過ごすために、昔ながらの生活の知恵や工夫を…

2018.7.26  健康と美容

社会人の必須マナー!
身だしなみを…

自分ではおしゃれのつもりでも、相手に不快感を与える装いは避けなければなり…

2021.3.26  健康と美容

美肌づくりのプロに聞く
教えて!春…

紫外線対策関連商品については、DRUGユタカのビューティケアカウンセラー…

2024.3.26  健康と美容

冬場に流行する感染症について

冬場に流行る感染症といえば、「インフルエンザ」や「ノロウイルス」を思い浮…

2016.10.26  健康と美容

ジメジメ気分を解消!
梅雨を快適に…

雨の日が続くとジメジメして過ごしにくいものですが、そんな梅雨どきを少しで…

2018.5.26  健康と美容

.

Ranking

介護情報

2018.8.26  介護情報

蓄膿ちくのう<…

「風邪が長引いているのか、鼻づまりがなかなか治らない」、「睡眠時に鼻がつ…

2018.2.26  健康と美容

汗疱状湿疹について

春先から夏にかけて、手のひらや足の裏、手足の指の側面に、かゆみを伴う水疱…

2020.4.26  健康と美容

ストレスと胃痛について

通常、消化に必要な「胃酸」と、胃粘膜を守る「胃粘液」の分泌量はバランスよ…

2018.3.26  健康と美容

胃もたれについて

胃もたれの原因は? 脂っこいものをたくさん食べたり、お酒を飲み過ぎたりし…

2023.11.26  健康と美容

眼精疲労と肩こりについて

眼精疲労ってどんな症状? 目の使い過ぎによって、目の痛み・かすみ・充血と…

2024.3.26  健康と美容

Category

Keyword Search

Service

LINE
公式アプリ