ペットに関する悩みや疑問を解決!
ペットのすこやかライフQ&A

ペット関連商品については、DRUGユタカの従業員へご相談下さい。

ねこ編

食事について

Q:キャットフードにはどんな種類がありますか?

A:乾燥させたドライフードと水分を多く含むウェットフードがあります。同じものだと飽きてしまう場合があるので、時々両方を混ぜるなどして変化をつけてあげましょう。

Q:おやつはどのくらいあげてもいいですか?

A:キャットフードをしっかり食べていたら、「3日に1回」が目安です。肥満を防ぐため与えすぎに注意して、生後6カ月以降を目安にごほうびやコミュニケーションツールとして与えましょう。

トイレについて

Q:猫砂を変えたら、嫌がるようになりました

A:繊細な性格の場合、少しずつ切り替えるのがポイントです。新しい猫砂を入れた上に以前から使っている猫砂を加えて、徐々に新しいものを増やしていきましょう。

Q:おむつを着けさせてくれません

A:おむつのサイズが合っているか確認し、自分で脱ごうとする場合はおむつカバーを使います。短い時間から慣らしていくことも大切です。

いぬ編

食事について

Q:何を基準にドッグフードを選べばいいですか?

A:年齢によって必要な栄養や食べやすい形状が異なるので、成長段階に合わせたものを選びます。とくに、老犬は健康状態に合ったものを選んでください。

Q:おやつは食べるのにドッグフードを食べないときは?

A:好き嫌いで食べない場合は、皿を片づけて次の食事まで与えないようにします。他のものはないことを理解させましょう。次の食事のときに食べたら、たくさん褒めて下さい。

トイレについて

Q:トイレで排泄してくれません

A:根気よくトイレに連れて行き排泄させ、その場所をトイレと認識させます。一度でもできたら、たくさん褒めてここで排泄するといいことがあると理解させましょう。

Q:同じ場所で粗相してしまうのはなぜでしょう?

A:そこが排泄しやすい場所ということなので、可能ならばそこにトイレを移すことがおススメです。難しい場合はその場所に物を置いて、行けないように工夫します。

犬のストレスサインと解消法

犬はストレスを感じると、吠えの増加や食欲不振、前足やお腹を執拗に舐める行動などが起こります。運動やおもちゃで一緒に遊ぶ時間を増やして、ストレス解消に努めましょう!

この記事を読んだ方におススメ

動脈硬化について

動脈硬化という言葉を一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?高血圧…

2022.2.26  健康と美容

いつまでも元気な足腰を!
40代か…

皆さんは「ロコモ」という言葉をご存じですか?メタボに続く国民病ともいわれ…

2018.2.26  健康と美容

夏のダメージを回復!
髪をいたわる…

体や肌と同じように、髪も夏の疲れを抱えています。乾燥する季節を迎える前に…

2020.8.26  健康と美容

糖尿病について

糖尿病ってどんな病気? 糖尿病とは、血液中のブドウ糖が増えて「高血糖」状…

2024.10.26  健康と美容

女性の体と心を悩ませる
PMS(月…

生理前にやってくるさまざまな不調でお悩みの方、もしかしたらそれはPMSに…

2021.12.26  健康と美容

.

Ranking

介護情報

2018.8.26  介護情報

蓄膿ちくのう<…

「風邪が長引いているのか、鼻づまりがなかなか治らない」、「睡眠時に鼻がつ…

2018.2.26  健康と美容

汗疱状湿疹について

春先から夏にかけて、手のひらや足の裏、手足の指の側面に、かゆみを伴う水疱…

2020.4.26  健康と美容

ストレスと胃痛について

通常、消化に必要な「胃酸」と、胃粘膜を守る「胃粘液」の分泌量はバランスよ…

2018.3.26  健康と美容

胃もたれについて

胃もたれの原因は? 脂っこいものをたくさん食べたり、お酒を飲み過ぎたりし…

2023.11.26  健康と美容

眼精疲労と肩こりについて

眼精疲労ってどんな症状? 目の使い過ぎによって、目の痛み・かすみ・充血と…

2024.3.26  健康と美容

Category

Keyword Search

Service

LINE
公式アプリ