健康寿命を延ばすカギ!
シニア世代のフレイル予防

アクティブシニアケア関連商品については、DRUGユタカの従業員へご相談下さい。

心身の機能が低下する「フレイル」

フレイルとは、健康な状態から介護が必要な状態になる中間の段階を指します。具体的には加齢による体力や筋力の低下、認知機能や社会生活の衰えなど、さまざまな要素があります。しかしフレイルは適切な対策をすることで衰えの進行を遅らせたり健康な状態に改善することができるため、早めのケアが大切です。

あてはまったら要注意!フレイルチェック

  • 体重が半年で2~3kg以上減った
  • 以前よりも疲れやすい
  • 歩くのが遅くなった
  • よくつまづく
  • 硬いものが食べにくい
  • お茶や汁物を飲むとむせる
  • 物忘れが激しい
  • 外出がおっくうに感じる

フレイルを予防する3つの柱

1栄養を摂る

高齢になると食が細くなり、低栄養状態を引き起こしやすくなります。栄養バランスの良い食事、とくに体づくりに必要なたんぱく質やカルシウムなどを積極的に摂りましょう。

2運動をする

筋力や体力を維持するため、日常生活に運動を取り入れましょう。ウォーキングや室内での足踏みなど足腰の筋力を高める運動がおススメです。

3社会に参加する

家に閉じこもりがちになると、心も体もフレイルへ進行しやすくなります。1日1回は外出する、地域のサークルやボランティア活動に参加するなど、人と関わる機会をもつことが大切です。

この記事を読んだ方におススメ

ゲーム障害について

「ゲーム障害」とは、オンラインゲームなどパソコンやスマートフォンを利用し…

2019.3.26  健康と美容

見て見ぬふりしていませんか?
今か…

放置すると命にかかわる病気にもつながるメタボリックシンドローム(メタボ)…

2021.12.26  健康と美容

流行シーズンを乗り切ろう!
冬に流…

感染症対策関連商品については、DRUGユタカの薬剤師・医薬品登録販売者へ…

2023.10.26  健康と美容

デジタル眼精疲労について

デジタル機器を長時間使用した際、目が疲れる・かすむ・涙が出る・首や肩がこ…

2019.8.26  健康と美容

メリハリボディを目指そう
夏に向け…

薄着になるにつれて体のラインが気になりますよね。自宅でできる簡単エクササ…

2020.5.26  健康と美容

.

Ranking

介護情報

2018.8.26  介護情報

蓄膿ちくのう<…

「風邪が長引いているのか、鼻づまりがなかなか治らない」、「睡眠時に鼻がつ…

2018.2.26  健康と美容

汗疱状湿疹について

春先から夏にかけて、手のひらや足の裏、手足の指の側面に、かゆみを伴う水疱…

2020.4.26  健康と美容

ストレスと胃痛について

通常、消化に必要な「胃酸」と、胃粘膜を守る「胃粘液」の分泌量はバランスよ…

2018.3.26  健康と美容

胃もたれについて

胃もたれの原因は? 脂っこいものをたくさん食べたり、お酒を飲み過ぎたりし…

2023.11.26  健康と美容

眼精疲労と肩こりについて

眼精疲労ってどんな症状? 目の使い過ぎによって、目の痛み・かすみ・充血と…

2024.3.26  健康と美容

Category

Keyword Search

Service

LINE
公式アプリ