ぐっすり眠って心も体も健康に!
快眠生活をはじめよう

睡眠は心身の疲労を回復させて活力を養う大切な時間。睡眠の質を高めて健康を維持しましょう!

快眠へ導く5つのポイント

①お風呂の温度はぬるめに

熱いお湯は交感神経を刺激して体が活動モードになります。就寝する1~2時間前までに、40℃程度のお湯にゆっくり浸かりましょう。

②寝る前のパソコンやスマホはOFF

画面から発せられるブルーライトは体内時計を遅らせるといわれています。寝る1時間前にはパソコンやスマホの使用を控えましょう。

③休日に寝だめをしない

休日だけ長く寝ると体内時計が乱れて翌日の睡眠に影響が出ます。休日も普段通りの時間に起床し、眠い場合は昼寝で補いましょう。

④カフェインやアルコールを控える

カフェインには覚醒作用があります。またアルコールは利尿作用で夜中に目覚めやすくなります。どちらも寝る前の摂取は控えめに。

⑤夕食は寝る2~3時間前に

胃に食べ物が残った状態で寝ると、胃腸に負担がかかって眠りが浅くなります。食事は就寝する2~3時間前までに済ませて下さい。

パワーナップを活用しよう!

パワーナップとは、日中にとる15~30分程度の仮眠のこと。疲労回復や集中力アップ、ストレス軽減などの効果があるといわれています。30分以上寝ると目覚めがつらくなる場合があるので要注意。イスにもたれたり机にうつ伏せになった状態で、アラームをかけて仮眠しましょう。

Point!

睡眠時無呼吸症候群とは

睡眠中に無呼吸や低呼吸状態になることを「睡眠時無呼吸症候群」といいます。眠りの質が悪くなることで日中の眠気や体のだるさなどを引き起こし、放置すると症状が悪化して命に関わることもあります。寝ている間のいびきを指摘されたり日中激しい眠気に襲われたりする場合は、早めに医療機関に相談しましょう。

快眠関連商品については、DRUGユタカの従業員へご相談下さい。

この記事を読んだ方におススメ

ドローイングでお腹痩せ!

ドローイングとは、腹式呼吸を使ったお腹周りの筋肉を鍛えるトレーニング。ぽ…

2020.6.26  健康と美容

季節の変わり目にメイクもアップデート!<…

ナチュラルメイク関連商品については、DRUGユタカのビューティケアカウン…

2023.3.26  健康と美容

足のむくみを解消!

夏はエアコンによって体が冷えたり、冷たい食べもの・飲みものの摂りすぎが原…

2021.7.26  健康と美容

体幹を鍛えよう

動きの軸である体幹を鍛えておくと、転倒防止にも役立ちます。また、体幹トレ…

2018.9.26  健康と美容

ゲーム障害について

「ゲーム障害」とは、オンラインゲームなどパソコンやスマートフォンを利用し…

2019.3.26  健康と美容

.

Ranking

介護情報

2018.8.26  介護情報

蓄膿ちくのう<…

「風邪が長引いているのか、鼻づまりがなかなか治らない」、「睡眠時に鼻がつ…

2018.2.26  健康と美容

汗疱状湿疹について

春先から夏にかけて、手のひらや足の裏、手足の指の側面に、かゆみを伴う水疱…

2020.4.26  健康と美容

ストレスと胃痛について

通常、消化に必要な「胃酸」と、胃粘膜を守る「胃粘液」の分泌量はバランスよ…

2018.3.26  健康と美容

胃もたれについて

胃もたれの原因は? 脂っこいものをたくさん食べたり、お酒を飲み過ぎたりし…

2023.11.26  健康と美容

眼精疲労と肩こりについて

眼精疲労ってどんな症状? 目の使い過ぎによって、目の痛み・かすみ・充血と…

2024.3.26  健康と美容

Category

Keyword Search

Service

LINE
公式アプリ