清潔感で印象アップ!
男性の身だしなみテクニック

相手に好感を持たれるような身だしなみには清潔感がポイント。男性向けの正しいスキンケアやニオイケアをご紹介します。

正しい洗顔方法

1.洗顔料を泡立てる

洗顔料の泡立てが不十分だと、顔を手でゴシゴシこすってしまい肌荒れの原因になります。泡立て用ネットを使うと簡単にフワフワな泡が立ちます。

2.Tゾーンは丁寧に

Tゾーンは皮膚が厚めで皮脂が多く分泌される部分なので丁寧に洗いましょう。

Tゾーン
おでこから鼻にかけて、皮脂の分泌が活発な部分です。

3.ぬるま湯で洗う

皮脂が溶けやすい30℃くらいのぬるま湯で洗いましょう。熱いお湯は肌を乾燥させてしまいます。肌を傷つけないよう、指の腹を使って洗いましょう。

4.タオルでやさしくふき取る

柔らかいタオルで顔を押さえるようにやさしく水分を拭き取ります。固いタオルでゴシゴシ拭くのはNGです。

洗顔後はすぐ
肌の
水分補給

肌のテカリは意外にも肌の乾燥が原因です。洗顔後、すぐに化粧水をつけて水分補給し、しっかり浸透させたあと、乳液をつけて保湿をしましょう。

ヒゲのお手入れ

ヒゲ剃りに適したタイミングは?

朝起きた直後は皮膚が膨張していて、ヒゲ剃りに適した状態ではありません。起きてから15〜20分ほどして皮膚が通常の張りに戻ってから剃りましょう。

蒸しタオルで肌を温める

ヒゲは水分を含むことで軟らかくなり、剃りやすくなります。蒸しタオルをあてて肌を温めてからヒゲを剃ると、肌への負担を軽減できます。

アフターケアも入念に

ヒゲ剃りは肌に負担がかかります。剃ったまま放っておくと乾燥や肌荒れにつながるので、化粧水や乳液でしっかりアフターケアをしましょう。

気になるニオイケア

体のニオイは、年代によって種類や発生部位が変化していきます。自分にあった適切なケアをしましょう。

年代ごとに変わるニオイの種類と発生部位

汗臭
ミドル脂臭
加齢臭

汗臭

  • 代謝の活発な10代半ば~30代半ばに強くなる
  • ワキを中心に発生する
  • 酸っぱいニオイが特徴

出かける前に、ワキに密着度が高いスティックタイプやロールオンタイプのデオドラント剤を使い、ニオイを予防しましょう。日中、汗をかいたらボディペーパーでふき取り、制汗スプレーでニオイを抑えましょう。

ミドル脂臭

  • 30代半ば~50代半ばに強くなる
  • 後頭部を中心に発生する
  • 使い古した油のようなニオイが特徴

ミドル脂臭対応のシャンプーを使って洗髪しましょう。髪の毛よりも頭皮を洗うイメージで、指の腹を使って洗います。汗や頭皮の汚れをきれいに落とすには、シャンプーの2度洗いが効果的です。

加齢臭

  • 50代半ば以降から本格化
  • 胸や背中などを中心に発生
  • 枯草のようなニオイが特徴

入浴時、加齢臭の防臭効果があるボディソープを使いましょう。とくに背中に洗い残しがないよう注意しましょう。衣類にニオイが蓄積しないよう衣類用消臭スプレーの使用もおススメです。

知っていますか?
スメルハラスメント

ニオイで周囲を不快にさせることをスメルハラスメント(スメハラ)といいます。口臭・体臭だけでなく、過剰な香水の使用や香りの強い柔軟剤などのニオイも気付かないうちに周りの人に不快感を与えていることがあります。自覚がなくても普段からニオイ対策を心がけることが大切です。

身だしなみ関連商品については、DRUGユタカの従業員へご相談下さい。

この記事を読んだ方におススメ

ナルコレプシーについて

日中、眠気に襲われることは誰にでもあります。しかし、時間や場所に関係なく…

2021.3.26  健康と美容

骨粗鬆症こつそしょう…

骨粗鬆症の原因は? 体の骨は新陳代謝をくり返しており、古くなった骨は酸や…

2023.4.26  健康と美容

早めのケアが肝心!
今日からできる…

花粉症は早めの対策で症状を緩和できます。今から始められる予防法と、症状が…

2021.1.26  健康と美容

痔について

痔とは、肛門と肛門周辺の病気の総称です。「日本人の3人に1人は痔に悩んだ…

2019.1.26  健康と美容

肌の露出が増える季節
夏のスッキリ…

夏をもっと楽しむために、自信をもって見せられる肌を目指して、毎日のボディ…

2019.6.26  健康と美容

.

Ranking

介護情報

2018.8.26  介護情報

蓄膿ちくのう<…

「風邪が長引いているのか、鼻づまりがなかなか治らない」、「睡眠時に鼻がつ…

2018.2.26  健康と美容

汗疱状湿疹について

春先から夏にかけて、手のひらや足の裏、手足の指の側面に、かゆみを伴う水疱…

2020.4.26  健康と美容

ストレスと胃痛について

通常、消化に必要な「胃酸」と、胃粘膜を守る「胃粘液」の分泌量はバランスよ…

2018.3.26  健康と美容

胃もたれについて

胃もたれの原因は? 脂っこいものをたくさん食べたり、お酒を飲み過ぎたりし…

2023.11.26  健康と美容

眼精疲労と肩こりについて

眼精疲労ってどんな症状? 目の使い過ぎによって、目の痛み・かすみ・充血と…

2024.3.26  健康と美容

Category

Keyword Search

Service

LINE
公式アプリ