自己流は肌トラブルのもと!?
日焼け止めの選び方・使い方

日焼け止めを正しく使用して、日焼け知らずの白肌を目指しましょう。

紫外線対策関連商品については、DRUGユタカの従業員へご相談下さい。

とりあえずSPFとPAが高ければよいと思っていませんか?

SPF50+やPA++++などの日焼け止めは、紫外線防止効果が高いですが、日焼け止めに配合されている「紫外線吸収剤」は、肌の上で化学反応を起こして、紫外線をブロックしているため、紫外線防止効果が高いほど、肌に与えるダメージも高くなってしまいます。

NG

SPFとPA、どうやって使い分けたらいいの?

生活シーンに合わせて使い分けることが大切です。通勤や家事など、日常生活で使う日焼け止めなら、SPF10~20の日焼け止めでも十分に紫外線防止効果があります。逆に、海やプールでのアウトドアを楽しむときにはSPF50以上のものがおススメです。

生活シーンに合わせたSPF・PAの選び方

SPF

SPFは、肌が赤くなる日焼けの原因となるUV-B(紫外線B波)を防ぐ指標として使われます。

PA

PAは、肌のシミ・しわ・たるみの原因となるUV-A(紫外線A波)を防ぐ指標として使われます。

去年の日焼け止めを使っていませんか?

日焼け止めの保管方法によっては、雑菌が繁殖したり酸化してしまう場合があり、肌トラブルの原因になります。開封済みの日焼け止めは、ワンシーズンで使い切り、未開封のものでも3年以内に使い切りましょう。

NG
OK

余った日焼け止めの使い道

ワンシーズンで使い切れなかった日焼け止めや、肌に合わない日焼け止めは、シルバー磨きに再利用できます。柔らかい布に日焼け止めを染み込ませて、黒ずんだシルバーアクセサリーなどを拭くと、ピカピカになりますよ。

朝塗った日焼け止めの効果が、1日中続くと思っていませんか?

日焼け止めは汗や皮脂などで落ちてしまうため、2~3時間おきに塗り直すとよいといわれています。メイクをしていて日焼け止めを塗り直すのが難しいときは、顔の皮脂を軽くティッシュで押さえてから、パウダータイプやスプレータイプの日焼け止めを重ねる方法がおススメです。

NG
OK

乾燥した肌に日焼け止めを塗っていませんか?

日焼け止めは紫外線から肌を守る反面、肌に刺激も与えます。乾燥した肌に直接日焼け止めを塗ると、かゆみや赤み、乾燥の原因になる可能性があるため、必ず保湿をしてから日焼け止めを塗りましょう。

NG
OK

体に塗った日焼け止めの落とし方

肌に残った日焼け止めは、肌トラブルの原因になることがあります。体に塗った日焼け止めも顔と同じように、まずクレンジングで落としてから、ボディソープ等で洗いましょう。「顔用のクレンジングを、体に使うのはもったいない」という方には、体用に手頃な価格のクレンジングを1本用意するとよいでしょう。

この記事を読んだ方におススメ

暑さに負けずオシャレを楽しもう!

夏のメイク関連商品については、DRUGユタカのビューティケアカウンセラー…

2024.7.26  健康と美容

運動中のケガを予防しよう

冬に運動不足だった人が、春になって急に体を動かすと、ケガをしてしまうこと…

2019.3.26  健康と美容

黄ばみ・泥汚れもスッキリ!
夏場の…

夏場は洗濯物が増える季節。汚れやニオイをスッキリ落とすお洗濯方法を覚えて…

2018.7.26  健康と美容

足のむくみを解消!

夏はエアコンによって体が冷えたり、冷たい食べもの・飲みものの摂りすぎが原…

2021.7.26  健康と美容

カフェインについて

カフェインには、眠気を覚まして集中力を高める効果や、利尿作用・鎮痛作用等…

2018.9.26  健康と美容

.

Ranking

介護情報

2018.8.26  介護情報

蓄膿ちくのう<…

「風邪が長引いているのか、鼻づまりがなかなか治らない」、「睡眠時に鼻がつ…

2018.2.26  健康と美容

汗疱状湿疹について

春先から夏にかけて、手のひらや足の裏、手足の指の側面に、かゆみを伴う水疱…

2020.4.26  健康と美容

ストレスと胃痛について

通常、消化に必要な「胃酸」と、胃粘膜を守る「胃粘液」の分泌量はバランスよ…

2018.3.26  健康と美容

胃もたれについて

胃もたれの原因は? 脂っこいものをたくさん食べたり、お酒を飲み過ぎたりし…

2023.11.26  健康と美容

眼精疲労と肩こりについて

眼精疲労ってどんな症状? 目の使い過ぎによって、目の痛み・かすみ・充血と…

2024.3.26  健康と美容

Category

Keyword Search

Service

LINE
公式アプリ