寒い冬は、体温の低下によって免疫力が落ち、風邪をひきやすくなります。今回の肩や背中を動かす運動は、リンパの流れを活発にすることで免疫力アップにつながりますよ。
体操の目安 : 20~30秒×2~3セット
1
両手でタオルの両端を持ち、大きく上下・左右に振る。
2
両手を後ろにまわして、体の後ろでタオルを上げ下げする。
体操の目安 : 20回×2~3セット
壁に向かって両手をまっすぐ伸ばして立つ。
壁に倒れ込むイメージでひじを曲げる。★壁を押し返しながら、手を放して元の状態にもどる。
DRUGユタカ薬剤師がお答えします
ミドル世代のお悩み関連商品については、DRUGユタカの従業員へご相談下さ…
2024.8.26 健康と美容
皮膚掻痒そうよう…
皮膚に赤みや湿疹などの症状はみられないのに、かゆみだけが起きる皮膚の病気…
2017.1.26 健康と美容
暑くて元気が出ない方必見!運動と…
暑い日が続くと、体がだるくなったり食欲がなくなったり、疲れが取れない日々…
2017.7.26 健康と美容
こまめなケアがポイント疲れた目の…
疲れ目や頭痛・肩こり・吐き気などの症状が出る眼精疲労。自分でできるケア方…
2019.11.26 健康と美容
体の変化が気になるお年頃中年期の…
中年期になると、徐々に身体的・精神的な変化が出てきます。今回は、中年期の…
2021.8.26 健康と美容
介護情報
2018.8.26 介護情報
蓄膿ちくのう<…
「風邪が長引いているのか、鼻づまりがなかなか治らない」、「睡眠時に鼻がつ…
2018.2.26 健康と美容
汗疱状湿疹について
春先から夏にかけて、手のひらや足の裏、手足の指の側面に、かゆみを伴う水疱…
2020.4.26 健康と美容
ストレスと胃痛について
通常、消化に必要な「胃酸」と、胃粘膜を守る「胃粘液」の分泌量はバランスよ…
2018.3.26 健康と美容
胃もたれについて
胃もたれの原因は? 脂っこいものをたくさん食べたり、お酒を飲み過ぎたりし…
2023.11.26 健康と美容
眼精疲労と肩こりについて
眼精疲労ってどんな症状? 目の使い過ぎによって、目の痛み・かすみ・充血と…
2024.3.26 健康と美容