肩こりは冷える時期に多い体の悩みのひとつ。正しい姿勢や簡単ストレッチで、つらい肩こりを解消しましょう!
寒さで体が縮こまると、筋肉がこわばって血行不良を引き起こします。すると老廃物が体から排出されずに蓄積し、これが神経を刺激して肩こりの症状を引き起こします。
首や肩の筋肉に緊張が続かないよう、普段から正しい姿勢を心がけましょう。
正しい姿勢
悪い姿勢
肩こり解消には、血行不良を改善する適度な運動が効果的です。ストレッチのような軽い運動を毎日続けましょう。
腕を頭の後ろへ回し、反対の手で肘をつかんで下へ引っ張る。
腕を前に伸ばし、反対の手で指をつかんで、手前に引っ張る。
四つん這いになり、胸が床につくように腕を伸ばす。
目の疲れと肩こりの関係
目の疲れやかすみなど、眼精疲労が起きると肩周辺の筋肉もこりやすくなります。目薬を使用したりメガネやコンタクトの度数を合わせるなど、目が疲れないよう対策しましょう。
肩こり関連商品については、DRUGユタカの従業員へご相談下さい。