正月太り対策!

年末年始の食べすぎ・飲みすぎで、お腹まわりが気になっていませんか?今回は、そんなぽっこりお腹が気になる人におススメの体操をご紹介します。テレビを見ながらでもできるのでぜひやってみて下さいね。

体幹が鍛えられる♪

足上げイス腹筋

体操の目安 : 15~20秒×1セット

1

横向きにイスに座り、足を揃えて前に伸ばす。

2

腰より上の位置で、足を上げ下げする。

くびれ効果も♪

お腹ひねり体操

体操の目安 : 20~30回

※左右の動きで1回とする。

1

イスに座り、胸の前で両手を写真のように構える。

2

お腹をひねりながら、右ひじと左ひざを合わせる。反対側も同様に行う。

この記事を読んだ方におススメ

うっかり日焼けしてしまった肌を守る!

日焼けをしてしまったときは、アフターケアが最も重要です。正しくケアしてう…

2020.7.26  健康と美容

デスクワーカー必見!
体のコリをほ…

体のコリを防ぐカギは、正しい姿勢と血行促進です。日頃から気をつけてみまし…

2019.1.26  健康と美容

お腹の調子を整えよう

今回ご紹介する「お腹凹凸体操」は、インナーマッスルが鍛えられることで腸が…

2019.6.26  健康と美容

スポーツの秋到来!
ランニングを始…

9月12日は「マラソンの日」。体力づくりや健康のために、あなたも秋からラ…

2018.8.26  健康と美容

うまく摂り入れて健康的な体づくり!

サプリメント商品については、DRUGユタカの薬剤師・医薬品登録販売者・管…

2023.6.26  健康と美容

.

Ranking

介護情報

2018.8.26  介護情報

蓄膿ちくのう<…

「風邪が長引いているのか、鼻づまりがなかなか治らない」、「睡眠時に鼻がつ…

2018.2.26  健康と美容

汗疱状湿疹について

春先から夏にかけて、手のひらや足の裏、手足の指の側面に、かゆみを伴う水疱…

2020.4.26  健康と美容

ストレスと胃痛について

通常、消化に必要な「胃酸」と、胃粘膜を守る「胃粘液」の分泌量はバランスよ…

2018.3.26  健康と美容

胃もたれについて

胃もたれの原因は? 脂っこいものをたくさん食べたり、お酒を飲み過ぎたりし…

2023.11.26  健康と美容

眼精疲労と肩こりについて

眼精疲労ってどんな症状? 目の使い過ぎによって、目の痛み・かすみ・充血と…

2024.3.26  健康と美容

Category

Keyword Search

Service

LINE
公式アプリ