夏の悩みもこれで解決!
汗のニオイを防ぐお洗濯

汗をかいて洗濯物が増える夏場でも、イヤ~なニオイが残らないお洗濯のポイントをご紹介します。

ニオイの原因は雑菌の繁殖

本来、分泌されたばかりの汗は無臭です。しかし汗の中には皮脂や雑菌が含まれているため、雑菌が皮脂を食べて繁殖し、ニオイを発生させます。汗のニオイ対策として、毎日のお洗濯に次のアイテムを加えてみましょう。

●弱アルカリ性洗剤

汗のニオイの原因である皮脂や垢は、弱酸性です。いつも使う洗剤を弱酸性がよく落ちる弱アルカリ性の洗剤に変えてみましょう。

●酸素系漂白剤

酸素系漂白剤をお湯で溶かし、30~60分つけ置きすると、衣類の繊維から皮脂を溶かし出します。

※粉末の酸素系漂白剤は、金属製のボタン・ファスナーがついた衣類には使用できません。

※必ず洗濯表示をチェックして下さい。

●重曹

重曹は皮脂を溶かし出す働きがあります。水1リットルに小さじ5杯分を入れ、30分つけ置きしてからお洗濯しましょう。

ニオイを防ぐ洗い方のコツ

◆お風呂の残り湯ですすがない!

夏場は、お風呂の残り湯に雑菌や汚れが増えます。使う場合は「洗う」ときだけに使用し、「すすぎ」には使わないようにしましょう。

◆洗濯槽をこまめに洗浄する

洗濯槽に溜まったカビや汚れも、イヤなニオイの原因になります。2~3ヶ月に1度は専用のクリーナーで洗濯槽をキレイに保ちましょう。

夏アイテムのお洗濯方法

浴衣

襟などの汚れが気になる部分に、おしゃれ着用洗剤を直接つけてなじませます。畳んでネットに入れてお洗濯し、着物用ハンガーにかけて陰干しします。

水着

プールの塩素や海水での変色を防ぐため、脱いだらすぐに水洗いします。砂が残っていると洗濯機の故障につながるため、おしゃれ着用洗剤でやさしく手洗いし、型崩れに注意して陰干しします。

洗濯関連商品については、DRUGユタカの従業員へご相談下さい。

この記事を読んだ方におススメ

地球と財布にやさしい暮らしを
おう…

エコライフ関連商品については、DRUGユタカの従業員へご相談下さい。 自…

2025.3.26  暮らし

不快な湿気に負けない!
梅雨を快適…

梅雨対策関連商品については、DRUGユタカの従業員へご相談下さい。 カビ…

2024.5.26  暮らし

ちょっとひと手間できれいに収納
春…

寒い季節に活躍した冬物アイテムは、しまう前のお手入れが肝心。ひと手間加え…

2020.2.26  暮らし

初心者でも大丈夫!
はじめてのガー…

春はガーデニングを楽しむのにぴったりな季節ですね!花の姿・色・香りに癒さ…

2022.3.26  暮らし

ペットに関する商品も身近なDRUGユタカ…

▼外出時の排泄も心配なし! ▼ワンちゃんのデンタルケア ▼ドライとウェッ…

2019.3.26  暮らし

.

Ranking

介護情報

2018.8.26  介護情報

蓄膿ちくのう<…

「風邪が長引いているのか、鼻づまりがなかなか治らない」、「睡眠時に鼻がつ…

2018.2.26  健康と美容

汗疱状湿疹について

春先から夏にかけて、手のひらや足の裏、手足の指の側面に、かゆみを伴う水疱…

2020.4.26  健康と美容

ストレスと胃痛について

通常、消化に必要な「胃酸」と、胃粘膜を守る「胃粘液」の分泌量はバランスよ…

2018.3.26  健康と美容

胃もたれについて

胃もたれの原因は? 脂っこいものをたくさん食べたり、お酒を飲み過ぎたりし…

2023.11.26  健康と美容

眼精疲労と肩こりについて

眼精疲労ってどんな症状? 目の使い過ぎによって、目の痛み・かすみ・充血と…

2024.3.26  健康と美容

Category

Keyword Search

Service

LINE
公式アプリ