夏バテ対策レシピ(滋養強壮)
緑黄色野菜のさっぱり肉巻き
~みょうがソースかけ~

夏は屋内と屋外の温度変化に体が対応できなかったり、冷たいものを摂り過ぎて内臓を冷やしてしまったりと、体の疲れや胃腸の不調があらわれやすい季節です。疲労回復や体を温める食材を取り入れて、夏バテを予防していきましょう!

調理時間20

栄養価(1人分)

エネルギー・・・・・・・298kcal
たんぱく質・・・・・・・14.5g
脂質・・・・・・・・・・20.6g
糖質・・・・・・・・・・10.0g
食物繊維・・・・・・・・1.5g
食塩・・・・・・・・・・1.0g

材料(2人分)

豚肉(薄切りロース)・・・150g
かぼちゃ・・・・・・・・・50g
ニラ・・・・・・・・・・・30g(1/3束)
塩・・・・・・・・・・・・少々
黒コショウ(粗挽き)・・・少々
片栗粉・・・・・・・・・・適量
油・・・・・・・・・・・・大さじ1
サラダ菜・・・・・・・・・2枚
【みょうがソース】
みょうが・・・・・・・・・1/2個
めんつゆ(3倍濃縮)・・・大さじ1
穀物酢・・・・・・・・・・小さじ1

つくり方

1. みょうがはみじん切りに、かぼちゃは2mmの薄切りに、ニラは5cmのざく切りにする。
2. みょうが・めんつゆ・穀物酢を混ぜ合わせ、みょうがソースをつくる。
3. 豚肉に塩・黒コショウを振り、ニラ・かぼちゃをのせて巻き、片栗粉をまぶす。
4. フライパンに油をひいて中火にかけ、豚肉の巻き終わりを下にして並べる。
5. 軽くきつね色になったら、フタをして弱火で5分間蒸し焼きにする。
6. サラダ菜と一緒に皿に盛り、みょうがソースをかけたら完成♪

ユタカ管理栄養士のひとことメモ

ビタミンB1

夏バテを予防し、疲労回復に効果的です。
(豚肉・豆類・玄米など)

ビタミンE

血行を促進し、冷え性や肩こり改善にも。
(かぼちゃ・ナッツ・魚介類など)

アリシン

エネルギー代謝を高め、スタミナ増進効果も。
(ニラ・ニンニクなど)

作成者 三縞 佳奈(管理栄養士)

この記事を読んだ方におススメ

鶏のトマトチーズ焼き

今回はトマトを使った紫外線対策レシピをご紹介します。トマトに含まれるリコ…

2022.4.26  レシピ

鯛の旨みご飯

今回は、春先が旬の鯛を使った炊き込みご飯をご紹介します。鯛は脂質が少なく…

2020.2.26  レシピ

ホットプレート瓦そば風

今回は、みんなでワイワイ楽しく食べるのにピッタリなホットプレートレシピを…

2024.11.26  レシピ

ふわふわ豆腐つくね

今回は、木綿豆腐を使ったヘルシーレシピをこ紹介!木綿豆腐には、血糖値の急…

2024.8.26  レシピ

夏に食べたい ひんやり冷たいレシピ 小え…

今回のテーマは「夏に食べたいひんやり冷たいレシピ」!いつものサラダもゼラ…

2017.6.26  レシピ

.

Ranking

介護情報

2018.8.26  介護情報

蓄膿ちくのう<…

「風邪が長引いているのか、鼻づまりがなかなか治らない」、「睡眠時に鼻がつ…

2018.2.26  健康と美容

汗疱状湿疹について

春先から夏にかけて、手のひらや足の裏、手足の指の側面に、かゆみを伴う水疱…

2020.4.26  健康と美容

ストレスと胃痛について

通常、消化に必要な「胃酸」と、胃粘膜を守る「胃粘液」の分泌量はバランスよ…

2018.3.26  健康と美容

胃もたれについて

胃もたれの原因は? 脂っこいものをたくさん食べたり、お酒を飲み過ぎたりし…

2023.11.26  健康と美容

眼精疲労と肩こりについて

眼精疲労ってどんな症状? 目の使い過ぎによって、目の痛み・かすみ・充血と…

2024.3.26  健康と美容

Category

Keyword Search

Service

LINE
公式アプリ