かぼちゃのニョッキ

今回はハロウィンにぴったりなかぼちゃを使ったレシピをご紹介♪かぼちゃには、免疫力を高めるβ-カロテン、抗酸化作用や美肌効果のあるビタミンEやビタミンC、カリウムや食物繊維が多く含まれています。

 調理時間40

栄養価(1人分)

エネルギー・・・・・・・・・・422kcal
たんぱく質・・・・・・・・・・14.3g
脂質・・・・・・・・・・・・・21.4g
糖質・・・・・・・・・・・・・41.1g
食物繊維・・・・・・・・・・・3.9g
塩分・・・・・・・・・・・・・1.4g

材料(2人分)

かぼちゃ・・・・・・・・・・・・・1/4個(200g)
玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・・1/4個(50g)
ブロックベーコン・・・・・・・・・30g
薄力粉・・・・・・・・・・・・・・60g
塩(ニョッキ用)・・・・・・・・・少々
粉チーズ(ニョッキ用)・・・・・・小さじ1
バター・・・・・・・・・・・・・・5g
牛乳・・・・・・・・・・・・・・・200ml
生クリーム・・・・・・・・・・・・30ml
顆粒コンソメ・・・・・・・・・・・小さじ1
粉チーズ(クリームソース用)・・・大さじ1
塩(クリームソース用)・・・・・・少々
ブラックペッパー(お好みで)・・・少々

事前準備

  • 大きめの鍋にたっぷりのお湯を沸かしておく。
  • かぼちゃの種とワタを取り除く。

つくり方

1.
かぼちゃは耐熱容器に入れ、ラップをして電子レンジ(500W)で3分ほど加熱する。粗熱がとれたら皮を除いてフォークで潰す。玉ねぎは薄切り、ブロックベーコンは1cm幅に切る。

2.
潰したかぼちゃに、薄力粉、塩、粉チーズを入れて、ひと塊になるまでこねる。好きな大きさに丸めて平らにする。

3.
沸騰したお湯に塩(分量外)を入れる。2を入れて、浮いてくるまで茹でる。浮いてきたらさらに3分茹でて、ざるにあげる。

4.
鍋にバター、ベーコン、玉ねぎを入れて炒める。牛乳、生クリームを入れて沸騰直前まで温め、顆粒コンソメ、粉チーズ、塩を入れて味を整える。

5.
3を入れ、ソースが絡んだらお皿に盛り付ける。お好みでブラックペッパーをかけたら完成。

監修/廣瀬(管理栄養士)

この記事を読んだ方におススメ

鮭としめじの和風キッシュ

今回は旬の鮭ときのこを使った「筋肉と骨にいいレシピ」をご紹介します。鮭に…

2019.10.26  レシピ

豚肉とトマトのしょうが焼き

豚肉に含まれるビタミンB₁は疲労回復効果が期待できるので、夏バテ予防にお…

2020.7.26  レシピ

納豆しらすチャーハン

今回は簡単に作れて栄養もしっかり摂れる、忙しい朝におススメのレシピです。…

2022.3.26  レシピ

豚と長芋の梅しそ炒め

今回は梅干しと大葉を使った「食中毒予防レシピ」です。梅干しや大葉には殺菌…

2021.5.26  レシピ

さっぱり!カラフル鮭ずし

鮭はたんぱく質だけでなくビタミンなども含まれる栄養価の高い食材です。また…

2025.5.26  レシピ

.

Ranking

介護情報

2018.8.26  介護情報

蓄膿ちくのう<…

「風邪が長引いているのか、鼻づまりがなかなか治らない」、「睡眠時に鼻がつ…

2018.2.26  健康と美容

汗疱状湿疹について

春先から夏にかけて、手のひらや足の裏、手足の指の側面に、かゆみを伴う水疱…

2020.4.26  健康と美容

ストレスと胃痛について

通常、消化に必要な「胃酸」と、胃粘膜を守る「胃粘液」の分泌量はバランスよ…

2018.3.26  健康と美容

胃もたれについて

胃もたれの原因は? 脂っこいものをたくさん食べたり、お酒を飲み過ぎたりし…

2023.11.26  健康と美容

眼精疲労と肩こりについて

眼精疲労ってどんな症状? 目の使い過ぎによって、目の痛み・かすみ・充血と…

2024.3.26  健康と美容

Category

Keyword Search

Service

LINE
公式アプリ