家族で必要な物を確認しよう!
もしもに備える防災対策

防災対策関連商品については、DRUGユタカの従業員へご相談下さい。

非常時の持ち出し品を準備しよう!

下記のリストを参考に家族に必要な物を考え、すぐに持ち出せるようリュックサックに入れておきましょう。リュックサックは両手が使えるため避難時におススメです。

貴重品

  • 現金(小銭)
  • 印鑑
  • 自宅や車のスペアキー
  • 身分証明書、保険証、マイナンバーカード
  • お薬手帳、母子手帳、障がい者手帳
  • 家族の写真

衛生用品

  • 救急セット(ばんそうこう、包帯、消毒液など)
  • 普段飲んでいる薬
  • ウェットティッシュ
  • 歯ブラシ、洗口剤
  • 液体ミルク、哺乳瓶
  • 生理用品、紙オムツ
  • 下着、着替え
  • マスク
  • 体温計
  • タオル

防災用品

  • 懐中電灯、ヘッドライト
  • ヘルメット
  • 携帯ラジオ
  • モバイルバッテリー
  • 筆記用具
  • 乾電池
  • ホイッスル
  • 軍手
  • マッチ、ライター
  • 万能ナイフ
  • 使い捨てカイロ
  • ビニール袋
  • 雨具(レインコート)
  • ハザードマップ
  • 保温シート
  • 簡易トイレ
  • 毛布
  • 給水袋
  • ブルーシート
  • 非常食、飲料水

防災グッズの収納場所

玄関 非常時に持ち出す物

リュックサックに入れた非常持ち出し品やヘルメットなどを玄関に置いておくと、非常時にすぐ持って行けます。

車の中 避難時に必要な物

一時的に車内で避難することも考えて、毛布や寝袋、簡易トイレなどを入れておくのがおススメです。

リビング 非常時に使う物

家族が過ごすリビングには、懐中電灯や救急箱、ラジオなどを備えておくと、停電やケガの際にも安心です。

キッチン 食料品や水などの備蓄品

普段から食べている物を多めに買ってキッチンに備蓄します。期限が古いものから消費して、ローリングストックしましょう。

防災に取り入れたい「フェーズフリー商品」

「フェーズフリー商品」とは、日常使いもできて非常時にも役立つ商品のことです。フェーズフリー商品を普段から選んで使うことで急なトラブルにも対応でき、日常に近い感覚で過ごすことができるので、安心感にもつながります。

この記事を読んだ方におススメ

頑固な汚れもしっかり落としたい!

夏の洗濯関連商品については、DRUGユタカの従業員へご相談下さい。 知っ…

2025.6.26  暮らし

ジメジメした季節に要注意!
おうち…

カビ対策関連商品については、DRUGユタカの従業員へご相談下さい。 カビ…

2023.5.26  暮らし

キレイに、そしてスムーズに!
冬か…

衣替え関連商品については、DRUGユタカの従業員へご相談下さい。 衣替え…

2025.1.26  暮らし

上手にしまって衣類を長持ち♪
衣替…

季節の変わり目に面倒な衣替え・・・。今回は、春の衣替えを効率よく行うタイ…

2019.2.26  暮らし

しまう前のひと手間がカギ!
冬物の…

冬物の衣替えは「時期・収納・しまい洗い」がポイント。大切な衣類を来年もキ…

2023.1.26  暮らし

.

Ranking

介護情報

2018.8.26  介護情報

蓄膿ちくのう<…

「風邪が長引いているのか、鼻づまりがなかなか治らない」、「睡眠時に鼻がつ…

2018.2.26  健康と美容

汗疱状湿疹について

春先から夏にかけて、手のひらや足の裏、手足の指の側面に、かゆみを伴う水疱…

2020.4.26  健康と美容

ストレスと胃痛について

通常、消化に必要な「胃酸」と、胃粘膜を守る「胃粘液」の分泌量はバランスよ…

2018.3.26  健康と美容

胃もたれについて

胃もたれの原因は? 脂っこいものをたくさん食べたり、お酒を飲み過ぎたりし…

2023.11.26  健康と美容

眼精疲労と肩こりについて

眼精疲労ってどんな症状? 目の使い過ぎによって、目の痛み・かすみ・充血と…

2024.3.26  健康と美容

Category

Keyword Search

Service

LINE
公式アプリ